2017年 第13戦イタリアGPレースレポート

マクラーレン・ホンダ辛口コラム:もはや八方塞がり。ホンダは新しいパートナーと組んで真価を発揮すべし
2017年9月11日
マクラーレン・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のマクラーレン・ホンダのコース内外の活躍を...

マクラーレン・ホンダ甘口コラム:スペック3.5でトップ10の速さを披露。ペナルティのないシンガポール戦に期待
2017年9月11日
マクラーレン・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のマクラーレン・ホンダのコース内外の活躍を...

【つぶやきグラ天】飛び越えた
2017年9月9日
2017年F1第13戦イタリアGP、ルイス・ハミルトンがミハエル・シューマッハーを超える69回目のポールポジションを獲得しました。おめでとうハミルトン!つぶ...

2時間半中断の予選に「苛立った」ヒュルケンベルグ、F1ウエットタイヤの改善を求める
2017年9月8日
ルノーF1チームのニコ・ヒュルケンベルグは、イタリアGPの雨の予選を振り返り、F1ウエットタイヤを改善し、あれぐらいのコンディションであれば走れるよう...

ハミルトン「誰が僕のシートを狙っているか、知っている」。メルセデスF1との信頼関係を強調
2017年9月8日
ルイス・ハミルトンは、メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフから、チームに売り込んできたドライバーについて逐一報告を受けていることを...

松田次生のF1目線:チャンピオン争いと、気になるもう一つのナンバー1争い
2017年9月8日
夏休み明けの連戦ということで、今回も2回分お届けします。ベルギーはとくに決勝、イタリアは予選がおもしろかったですね。ベルギーでは、セバスチャン・ベ...

「ハースF1は不当なペナルティを受けている」。代表が“一貫性のない裁定”に不満
2017年9月7日
ハースF1チーム代表のギュンター・シュタイナーは、レーススチュワードが下す最近の裁定には一貫性がないとして不満を表明している。シュタイナーはまた、...

F1イタリアGPスペシャルデザイン特集:全身オレンジのマクラーレン&フェラーリ70周年記念仕様
2017年9月7日
F1では毎戦のように1回のみのスペシャルデザインが登場するが、今年のF1イタリアGPでは、マクラーレンのオレンジのレーシングスーツ、フェラーリの70周年ロ...

【F1イタリア無線レビュー】パーマーへの5秒ペナルティにアロンソ激高「冗談だろ?なんてジョークだ!」
2017年9月6日
来季を巡る騒動にすっかり隠れてしまった印象だが、今季最大の苦戦が予想されていた超高速のモンツァでマクラーレン・ホンダの2台は善戦をみせた。 マクラ...

フォース・インディアとハース、F1のグリッド降格ペナルティ継続を支持
2017年9月6日
F1イタリアGPでは、パワーユニットエレメントとギヤボックスの規定使用数超過に科されるグリッド降格ペナルティに対し、大きな批判が浴びせられた。このル...

イタリアで大量降格を受けたレッドブル、F1パワーユニットの厳しすぎる基数制限を批判
2017年9月6日
レッドブル・レーシングのチーム代表、クリスチャン・ホーナーは、F1イタリアGPで同チームのふたりのドライバーがパワーユニット交換によって大量のグリッ...

マグヌッセン「週末の僕らは速さが足りず、11位が望める最高の結果」/ハース F1イタリアGP日曜
2017年9月5日
2017年イタリアGP決勝で、ハースのロマン・グロージャンは15位、ケビン・マグヌッセンは11位だった。 ■ハースF1チームロマン・グロージャン 決勝=15位 ...

サインツ「自慢に思っていた記録が、これで途絶えてしまったのが残念」/トロロッソ F1イタリアGP日曜
2017年9月5日
2017年イタリアGP決勝で、トトロッソのダニール・クビアトは12位、カルロス・サインツJr.は14位だった。 ■スクーデリア・トロロッソダニール・クビアト ...
| 11/28(金) | フリー走行 | 22:30〜23:30 |
| スプリント予選 | 26:30〜27:14 | |
| 11/29(土) | スプリント | 23:00〜24:00 |
| 予選 | 27:00〜 | |
| 11/30(日) | 決勝 | 25:00〜 |
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 366 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 294 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 226 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 152 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 137 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | アイザック・ハジャー | 51 |
| 10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 49 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 431 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 391 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 378 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 121 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 90 |
| 7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 73 |
| 8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 68 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |



