2016年 第21戦アブダビGPレースレポート
小松礼雄コラム 第17回:今シーズンを象徴するレースとハースの2017年。予選と決勝で見える、F1ドライバーの実力
2016年12月12日
今年、ハースF1チームに移籍し、チーフエンジニアとしてチームのレース部門を統括する小松礼雄氏。チームのデビューイヤーとなった2016年もついに最終戦。...
松田次生のF1目線:勝てないライバルと戦う辛さ、ナンバー1を捨てる決意
2016年12月8日
ようやくシーズンが終わったと思ったら、すごいニュースが飛び込んできましたね。ニコ・ロズベルグはいろいろ辛かったのだと思います。彼はルイス・ハミル...
ホンダ甘口コラム アブダビGP編:マクラーレンと強い信頼関係を築いた2016年シーズン
2016年12月5日
「今日、僕らが獲得したポイントに満足しているし、コンストラクターズ選手権とドライバーズ選手権でポジションを確保できたことがうれしい。僕らの目標はワ...
ホンダ辛口コラム アブダビGP編:シーズンを象徴するような一戦。メルセデスとの差は最後まで縮まらず
2016年12月5日
2016年最終戦アブダビGPで、マクラーレン・ホンダはフェルナンド・アロンソにより1点を獲得するにとどまった。かわいそうなジェンソン・バトンはターン11の...
毒舌パドック裏話 アブダビGP編:タイトルを争う二人の雰囲気は最高
2016年12月5日
ちょっと毒舌なF1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。ブラジルGP編です。-------------------「ひとつのドアが閉まっていても他のドアが開いている」とい...
F1の“不公平なペナルティ”問題の解決にFIAが乗り出す
2016年12月5日
F1スチュワードは、彼らの裁定により一貫性をもたせるため、過去のレースに関する定期的なレビューミーティングの実施を検討している。 2016年シーズン中...
「アロンソは最後まで決して手を緩めなかった」:英誌全ドライバー評F1最終戦アブダビGP編
2016年12月5日
英AUTOSPORTが2016年最終戦第21戦アブダビGPを戦った全ドライバーを10点満点で評価した。今回のレースでは9点が最高点だった。 この企画は英AUTOSPORTが数...
今宮純によるF1アブダビGPドライバー採点&短評:一世一代の仕掛けを成功させた去りゆく王者
2016年12月4日
F1ジャーナリストの今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。週末を通して、22人のドライバーから「ベスト・イレブン」を選出。予選やレースの結果だけに...
【つぶやきグラ天・アブダビGP編】チャンピオン祈願
2016年12月4日
F1第21戦アブダビGPでは、前と後ろに挟まれながらなんとかニコ・ロズベルグがワールドチャンピオンを獲得しました。レース終盤のバトルをテレビで見ていた...
ボッタスのトラブルは「2015年のアメリカGPの時に似ている」とウイリアムズ
2016年11月30日
F1最終戦アブダビGPでのバルテリ・ボッタスのサスペンショントラブルはボッタスがサーキット上のバンプにヒットしたことにより起こったものと考えられてい...
フェルスタッペンを抜いたロズベルグの走りは「勇敢なものだった」とホーナー
2016年11月29日
レッドブルF1チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、ニコ・ロズベルグによるマックス・フェルスタッペンの追い抜きは「勇敢なもの」だったとし、アブダビG...
チャンピオンを獲得したロズベルグ「これまでの中で最もタフなレースだった」
2016年11月29日
ニコ・ロズベルグは、彼が初のF1チャンピオンの座を獲得したアブダビGPは、自身のレースキャリアの中で最もタフなレースだったと語った。 ロズベルグは...
F1 Topic:パット・シモンズは2017年に引退か、後継者問題に悩むウイリアムズ
2016年11月29日
フェリペ・マッサのラストレースとなったアブダビGPに、9月のイタリアGP以来、7戦ぶりにチーム副代表のクレア・ウイリアムズの姿があった。クレアは父親で...
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

