2016年 第18戦アメリカGPレースレポート
【梅本まどかのF1ファンレポ】 アメリカGP編:1番の盛り上がりはラスト数周のバトル
2016年10月27日
F1速報では、F1好きのタレント梅本まどかさんをお迎えして、F1コメントライブを実施しておりましたが、アメリカGPは番外編として、F1ファンの梅本さんの目...
ハミルトン、タイトル諦めず「残り3戦、100%信頼性あるマシンで走れればチャンスはある」
2016年10月27日
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、シーズンが終わるまで完全に信頼性が高いマシンで戦うことができれば「本当にありがたい救いになる」として、それが...
サインツJr.「12年間のアロンソ研究が助けに」“ヒーロー”とのバトルを振り返る
2016年10月27日
トロロッソのカルロス・サインツJr.は、彼にとってアイドルであるフェルナンド・アロンソのドライビングを10年以上に渡って研究したことが、アメリカGP決勝...
「実行しないルールなんて作らないでくれ!」F1アメリカGPでの裁定に不服のクビアト、釈明を要求
2016年10月26日
ダニール・クビアトはアメリカGP決勝でのセルジオ・ペレスとの接触により10秒加算ペナルティを受けたことについて、F1レースディレクターのチャーリー・ホ...
「彼は混乱していた」レッドブルF1代表がフェルスタッペンのピットインミスについて説明
2016年10月26日
レッドブル代表のクリスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンが自らのレースを破滅させるきっかけとなったピットインミスについて、”彼自身が混...
ウォルフ「F1アメリカGPでのVSC導入は本当に幸運だった」ロズベルグの2位獲得に安堵
2016年10月26日
メルセデス代表のトト・ウォルフは、最近トラブル続きだったチームだが、アメリカGP決勝でのVSC(バーチャルセーフティカー)導入によってロズベルグが2位...
「アメリカで真のマクラーレンが戻ってきた」F1日本GPの低迷は例外的とチーム
2016年10月26日
マクラーレン・ホンダF1チームのレーシングディレクター、エリック・ブーリエは、アメリカGPで「真のマクラーレン」が戻ってきたと語った。 マクラーレン...
バトン「決勝ではかなり強力だったのに」。F1アメリカGP予選のミスを嘆く
2016年10月26日
ジェンソン・バトンは、アメリカGP決勝でマクラーレン・ホンダは「かなり強力だった」と振り返り、予選で判断ミスを犯してQ1で敗退するようなことは今後な...
F1メカUPDATE:オースティンではトラブルにより不発、フェラーリの新しい空力パーツ
2016年10月25日
日本GPでは、予選で2列目を独占して、上昇気流に乗ってオースティン入りしたフェラーリだったが、アメリカGPの予選では再びレッドブルの後塵を拝してしまっ...
F1 Topic:日本では京都巡り、初戴冠に向けリラックスムードのロズベルグ陣営
2016年10月25日
通常、タイトル争いが佳境に突入すると、ドライバーは緊張感から会見での質問にナーバスになることが少なくない。日本GPでのルイス・ハミルトンがまさにそ...
F1アメリカGP 決勝トップ10ドライバーコメント
2016年10月25日
2016年F1第18戦アメリカGP決勝トップ10に入ったドライバーたちがレースを振り返った。<strong>■ メルセデスAMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム...
「ブレーキング中の進路変更は新世代に多い」グロージャンとハミルトンが主張
2016年10月25日
ロマン・グロージャンが語ったところによると、ブレーキング中の動きで批判を受るべきF1ドライバーはマックス・フェルスタッペンだけではないという。 フ...
今宮純のF1決勝インプレッション:“勝負師”的ゲーム展開。先を見通す冷静さを見せたロズベルグ
2016年10月25日
勝ったのはルイス・ハミルトン、王手をかけたのはニコ・ロズベルグ。切迫感が伝わるCSシリーズ“開幕戦”アメリカGPだった。26点差につめ寄る50勝目、この国...
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

