2016年 第17戦日本GPレースレポート
小松礼雄コラム 第14回:初Wリタイアの悪夢と、希望が見えた鈴鹿のQ3
2016年10月20日
今年、ハースF1チームに移籍し、チーフエンジニアとしてチームのレース部門を統括する小松礼雄氏。シーズンもいよいよ終盤戦に入り、マレーシア戦、そして...
毒舌パドック裏話 マレーシア&日本GP編:ハミルトン、スマホ遊びで抗議行動
2016年10月17日
ちょっと毒舌なF1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。マレーシア&日本GP編です。-------------------ライバルにデータは出せませんLAT マレーシアに行...
ホンダ甘口コラム 日本GP編:苦い経験となった母国GP、課題が明らかになった事が最大の収穫
2016年10月17日
長谷川祐介エンジニアがF1プロジェクトの総責任者となった2016年シーズン。開幕戦からすべてのグランプリで週末に行われた会見で、もっとも厳しい表情だっ...
ホンダ辛口コラム マレーシア&日本GP編:ホームで惨敗。パワー不足より大きな課題が浮き彫りに
2016年10月17日
日本GPはマクラーレン・ホンダにとって悲惨な週末となった。それは否定しようがない。ホンダのホームグランプリで彼らはシーズン最低レベルのパフォーマン...
【つぶやきグラ天・日本GP編】ニッコニコ
2016年10月16日
日本GP鈴鹿で初優勝を遂げたニコ・ロズベルグ。現状は「まだまだ油断できないよ」というスタンスでしょうが、チャンピオンシップも有利な展開となり内心も...
F1メカUPDATE:Q3進出の原動力となったハースの改良型フロントウイング
2016年10月15日
マクラーレン・ホンダが鈴鹿で失速したのとは対照的に、今年の日本GPでは初参戦のハースの健闘が光った。予選ではロマン・グロージャンが8位、エステバン・...
アロンソ含め満点4人。F1マレーシア&日本GPのMVPは?:英誌全ドライバー評
2016年10月15日
英AUTOSPORTが2016年第16戦マレーシアGPと第17戦日本GPの連戦を戦った全ドライバーを10点満点で評価した。2戦の間に満点を与えられたのは4人。そのうちひと...
今宮純による日本GPドライバー採点&短評:最終コーナーを攻め切った猛アタック
2016年10月14日
F1ジャーナリストの今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。週末を通して、22人のドライバーから「ベスト・イレブン」を選出。予選やレースの結果だけに...
「開幕時のパフォーマンスに戻りつつある」苦境のハースF1に復調の兆し
2016年10月13日
ロマン・グロージャンは、日本GPでのハースのパフォーマンスがシーズン最高位となる5位を記録したバーレーンでのレベルに戻ったと語っている。 新生チー...
ルノーF1「今や決勝ペースではウイリアムズと互角」。日本GPで自信
2016年10月13日
ルノーF1は、この3戦のパフォーマンスに手応えを感じ、中位グループに復帰できたと感じている。ルノーはシンガポール、マレーシアと入賞、日本でもウイリア...
F1 Topic:入賞を重ねてきたマクラーレン・ホンダが鈴鹿で低迷した理由とは
2016年10月13日
なぜ、マクラーレン・ホンダは鈴鹿で遅かったのか。「シンガポールで7位、そしてたった1週間前のマレーシアでは7位と9位だったのに、鈴鹿で16位と18位に終...
「フェラーリの“ハミルトンを助ける戦略”に心から驚いた」とレッドブル
2016年10月13日
レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、日本GPでフェラーリは自分たちより速かったと認める一方で、彼らの採った戦略には驚いたと...
F1日本GP:月曜ファンミーティングに琢磨&松下登場。レーサー目線で日本GP解説
2016年10月12日
10月7〜9日まで鈴鹿サーキットで開催された2016年F1日本GP。決勝が終わった翌10日(月)には恒例のファンミーティングが行われ、佐藤琢磨と松下信治が登場...
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

