2025年 第18戦シンガポールGPレースレポート

松田次生のF1目線:実は苦手なドライバー多し。キワの見極めが難しい直角コーナー
2025年10月15日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、2025年シーズンはリアライズコーポレーション ADVAN ZでスーパーGT GT500クラスを戦い、全日本スーパーフォー...

【つぶやきグラ天】ガマンの限界
2025年10月13日
つぶやきグランプリ天国 F1第17戦アゼルバイジャンGP編まんが:村山文夫

オコン、スタートで順位を上げるも長めの第1スティントは機能せず「DRSトレインで挽回できなかった」
2025年10月7日
2025年F1第18戦シンガポールGPの決勝レースが行われ、ハースのエステバン・オコンは17位でレースを終えた。 ウイリアムズ勢の予選失格に伴い、予選19番手...

ヒュルケンベルグ「コラピントがかなり早めにブレーキをかけて驚いた」接触で翼端版を破損、スピンも喫して最下位に
2025年10月7日
2025年F1第18戦シンガポールGPの決勝レースが行われ、キック・ザウバーのガブリエル・ボルトレートは17位、ニコ・ヒュルケンベルグは20位でレースを終えた...

ガスリーはセットアップとフロアを変更「今後役立つものを理解しようと努めた」マシンと市街地コースの特性が合わず苦戦
2025年10月7日
2025年F1第18戦シンガポールGPの決勝レースが行われ、アルピーヌのフランコ・コラピントは16位、ピエール・ガスリーは19位でレースを終えた。 コラピント...

アルボン、ピットスタートでレースは“テストセッション”に「うまくいかなかったが、データは今後使える」
2025年10月7日
2025年F1第18戦シンガポールGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは14位でレースを終えた。 予選後の車検において、ウイリア...

ソフトタイヤ勢で最多の38周を走ったストロール、SC待ち戦略は機能せず「今日はチャンスがなかった」
2025年10月7日
2025年F1第18戦シンガポールGPの決勝レースが行われ、アストンマーティンのランス・ストロールは13位でレースを終えた。 ストロールは15番グリッドからレ...

レーシングブルズ、イギリス以来の無得点。ハジャーにパワートレイン関連の問題「ストレートで遅く、打つ手がなかった」
2025年10月7日
2025年F1シンガポールGP決勝で、レーシングブルズのアイザック・ハジャーは11位、リアム・ローソンは15位という結果だった。 ハジャーは、スタート直後、...

予選失格のウイリアムズのサインツ、18番手から10位入賞「セーフティカーのないレースで順位を上げたことが誇らしい」
2025年10月7日
2025年F1シンガポールGP決勝で、ウイリアムズのカルロス・サインツは、18番グリッドから10位入賞を成し遂げた。 サインツは予選で13番手タイムを出しなが...

ハースのベアマンが9位「ハジャーとの接触があり順位を落としたが、最終的に2点取れてうれしい」
2025年10月7日
2025年F1シンガポールGP決勝で、ハースのオリバー・ベアマンは9番グリッドから9位入賞を果たした。 ミディアムタイヤでスタート、1周目にアイザック・ハジ...

アロンソ、ピット作業の遅れを乗り越え7位。辛辣な発言を取り上げるF1には「無線よりバトルの興奮をファンに届けて」
2025年10月7日
2025年F1シンガポールGP決勝で、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは7位を獲得した。 10番グリッドからソフトタイヤでスタート、序盤にふたつポ...

ハミルトン、ブレーキのオーバーヒートでバトルを断念、ペナルティも「最後は残念だったが、ポジティブな要素もあった」
2025年10月6日
2025年F1シンガポールGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは6位、ルイス・ハミルトンは8位という結果だった。 コースのクリーンな側のグリッドに...

ポール・トゥ・ウインのラッセル「2018年のルイスと同じことができたなんて感激」ハミルトンと同じポーズで記念撮影
2025年10月6日
2025年F1シンガポールGP決勝で、メルセデスのジョージ・ラッセルはポール・トゥ・ウインを達成、アンドレア・キミ・アントネッリは5位だった。 好スタート...
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |



