F速

  • 会員登録
  • ログイン

ヒュルケンベルグ「2位でスタートしながら、これほど期待外れのレースになるとは…」:Fインディア オーストリア日曜

2016年7月4日

 2016年F1オーストリア決勝で、フォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグは19位(DNF)、セルジオ・ペレスは17位(DNF)だった。


■サハラ・フォース・インディアF1チーム
ニコ・ヒュルケンベルグ 決勝=19位(DNF)
 正直な気持ちを言えば、これ以上はないほど落胆している。本当に厳しいレースで、何をやってもうまく行かなかった。
 
 まず、スタートが良くなくて、1周目にいくつか順位を下げてしまったうえに、最初のスティントはとても難しい状況だった。タイヤにグレイニングが起きて、クルマが滑りまくっていたんだ。あれが今日の僕のレースを決めたとも言える。クルマのバランスもいまひとつで、タイヤをいたわりながら走ることができず、グレイニングをさらに悪化させてしまった。新しいタイヤに履き替えても、いいのは最初の3、4周だけで、すぐにグリップが落ちてしまった。


 レース終盤にはクルマのどこかで振動が起きていたし、チームはブレーキの摩耗が危険な領域に達したことに気付いていたので、最終的にはリタイアを選択した。
 
 僕らは今日起きたことをしっかり分析して理解し、シルバーストンでのレースに生かしていく必要がある。

2016年第9戦オーストリアGP セルジオ・ペレス(フォース・インディア)がクラッシュ
2016年第9戦オーストリアGP セルジオ・ペレス(フォース・インディア)がクラッシュ


セルジオ・ペレス 決勝=17位(DNF)
 レースの最終ラップにリタイアしてしまい、本当に残念だ。チームのことを思うと悲しい気持ちになる。少なくともポイントは獲れるレースだったんだ。昨日から今日にかけて、僕らはひどくアンラッキーだった。ペースは良くて、競争力はあっただけに悔しいね。
 
 今日のレースはとても順調で、ポイントは持ち帰れると思っていた。(ロマン)グロージャンが5秒のペナルティを受けたのは知っていたから、彼から5秒以内でついて行こうとハードにプッシュしていたんだ。ところが、最終ラップのターン3の進入で、いきなりブレーキがなくなり、真っ直ぐに行ってしまった。クルマはバリアに当ってフロントまわりが壊れたけど、僕は大丈夫だった。チームは文句なしの仕事をしたのに、不運によって見事なリカバリーが台無しになるなんて、やりきれないよね。



(AUTOSPORTweb)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 21:30〜22:30
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号