F速

  • 会員登録
  • ログイン

予選Q1速報:ロズベルグ修復が間に合って首位、クビアトの大事故で赤旗

2016年7月2日

 F1オーストリアGP、予選Q1は気温27度、路面53度のドライコンディションでスタート。フリー走行3回目でクラッシュしたニコ・ロズベルグはガレージで修復作業が続いていたが、開始5分ごろにマシンへ乗り込み、いきなり最初のアタックで首位を奪い、トップで通過した。


 セルジオ・ペレスは右リヤのサスペンションが壊れ、ガレージへ。すでに1分07秒657のタイムを記録していたためQ1落ちは免れたが、マシンを降りて修復を待つことに。


 終盤、トロロッソのダニール・クビアトが右リヤサスペンションの破損により、大クラッシュ。ドライバーは自力でマシンを降りたものの、クルマは大破しており、残り1分44秒の時点で赤旗中断となった。


 セッションは14時32分に再開、まもなくトロロッソのカルロス・サインツJr.が白煙を上げて、ストップ。これでセクター1とセクター2がイエローとなっていたが、フォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグは自己ベストタイムを更新したため、審議対象となっている。


 マノーのパスカル・ウェーレインが10位で通過。マクラーレン・ホンダの2台もQ2へと進出している。


<予選Q1暫定結果>


1位 ニコ・ロズベルグ
2位 セバスチャン・ベッテル
3位 ルイス・ハミルトン
4位 マックス・フェルスタッペン
5位 バルテリ・ボッタス
6位 キミ・ライコネン
7位 ニコ・ヒュルケンベルグ
8位 フェリペ・マッサ
9位 ダニエル・リカルド
10位 パスカル・ウェーレイン
11位 カルロス・サインツJr.
12位 ジェンソン・バトン
13位 セルジオ・ペレス
14位 エステバン・グティエレス
15位 ロマン・グロージャン
16位 フェルナンド・アロンソ


<脱落>


17位 ケビン・マグヌッセン
18位 ジョリオン・パーマー
19位 リオ・ハリアント
20位 ダニール・クビアト
21位 マーカス・エリクソン
22位 フェリペ・ナッセ



(AUTOSPORTweb)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 21:30〜22:30
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号