最新記事
- 【F1第20戦ベスト5ドライバー】ベテランです...
- ラッセルの契約に「結果を出せば2027年まで自...
- コラピント、2026年アルピーヌ残留へ前進。チ...
- 自身の強みとコース特性が合わず苦戦したピア...
- アストンマーティン育成のクロフォード、2026...
- デビューを果たした思い出の地でチームベスト...
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
“大本命”ロズベルグがトラブルでクラッシュ、トップタイムはベッテル
2016年7月2日
2016年F1第9戦オーストリアGPは、7月2日にフリー走行3回目が行われた。気温24度、路面温度42度。豪雨に見舞われた金曜日のフリー走行2回目からは打って変わって快晴となった。ドライコンディションのもと、予選前最後のセッションを制したのは、フェラーリのセバスチャン・ベッテル。2位にはチームメイトのキミ・ライコネンが続いた。初日から好調が続いていたメルセデスのニコ・ロズベルグは、単独クラッシュによりセッション途中で離脱している。
ロズベルグは開始直後、チームメイトのルイス・ハミルトンとともにウルトラソフトタイヤを履いてコースイン、序盤はロングランのシミュレーションを行う。そこでフェラーリ勢はウルトラソフトのベッテル、スーパーソフトのライコネンがアタックを開始して、1分07秒台前半で1番手、2番手タイムを記録する。
メルセデス2台は、この時点でベストタイムは1分10秒台となっていたが、ロズベルグのリヤタイヤにブリスターのような症状が発生し、すぐにピットへと戻っている。
その間、ウルトラソフトを履くレッドブルのダニエル・リカルド、ウイリアムズのフェリペ・マッサ、バルテリ・ボッタスらがフェラーリ2台に続くタイムをマーク。するとウルトラソフトに履き替えたライコネンが、ベッテルをわずかに上回る1分07秒234を記録しトップに立つ。
残り約35分となったところで、マクラーレンのフェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンもコースイン。それぞれスーパーソフトで1分8秒台を記録してトップ10前後の順位で推移する。
そして、残り25分を切ったところで、ロズベルグがコースに復帰。ところが2コーナーの立ち上がりで突如姿勢を乱し、コントロールを失ったままウォールに激突。縁石に乗って左リヤのアッパーアームを破損し、コントロールを失った模様で、そのまま赤旗中断となってしまう。ガレージでは、ハミルトンのマシンも入念にチェックされる。
残り12分でセッション再開。真っ先にコースインしたベッテルが3コーナーのブレーキングでミスを犯しながらも1分07秒098をマークしてタイムシートのトップに立つ。ハミルトンは2位ライコネンに肉薄するタイムを刻むも3位。4、5位にはレッドブル2台、6、7位にはウイリアムズ2台が続いた。マクラーレンはバトンが9位、アロンソが10位とトップ10圏内で終えている。
離脱したロズベルグは、結局序盤に出したタイムを更新できずに最後尾。予選に向けて不安の残るセッションとなってしまった。なおベッテルは、ギヤボックス交換により、すでに5グリッド降格のペナルティが確定している。
予選は、このあと7月2日(土)日本時間21時(現地時間14時)から開始となる。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


