F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ「新ターボの改善を確認。オーストリアでは入賞を」

2016年6月29日

 ホンダF1プロジェクト総責任者の長谷川祐介氏が、前回の2連戦で新しいターボの進歩を確認できたとして、今週末のオーストリアGPでは入賞を狙っていきたいと語った。


 マクラーレンのパートナーであるホンダは、カナダGPで今シーズン開幕以降初めて、トークンを使ったアップグレードを行い、ターボチャージャーの改善に2トークンを使用した。


 カナダGPではフェルナンド・アロンソが11位、ヨーロッパGPではジェンソン・バトンが11位と、マクラーレン・ホンダはこの2戦、入賞を逃している。レッドブルリンクは燃費が比較的厳しく、ERSへの要求が高いコースだが、ポイント獲得を狙いたいと長谷川総責任者は述べている。
 
「レッドブルリンクは美しい、テクニカルなコースです。序盤のセクションは上り坂ですが、コースのほとんどがタイトなコーナーを持つ下り坂です。また、年間で最も短いレースのひとつで、(スタートの)ライトが消えた直後から、ドライバーとエンジニアたちはさまざまな状況に適応し、戦略を練りながら、レースを通して激しい戦いを繰り広げていきます」
 
「いくぶんパワーが重要となるコースですが、新しいターボの効率がモントリオールでもバクーでもチームに貢献したことが確認できました。日曜の決勝ではまた入賞争いができるよう、起伏のあるレッドブルリンクの性格に合わせてERSをマネージしていきたいと思います」



(AUTOSPORTweb)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号