最新記事
3分で読むF1ココだけの話:メルセデスPUの優勢を覆すにはICE改良が不可欠
2016年6月26日
第7戦カナダGPでフェラーリとホンダがトークンを使用した改良型パワーユニットを投入した。両者とも改良を加えたのはターボで、使用トークン数は2。目的もピークパワーの出力向上ではなく、ターボによる回生エネルギーの効率性を改良されたものだ。ロングストレート走行時に少しでも長くデプロイを行えるようにするためである。
したがって、ピークパワーの差はメルセデス、フェラーリ、ルノー、ホンダの間で大きな変更は見られなかった。それでも、約20秒間フルスロットル状態となったバクー・シティ・サーキットのロングストレートでのトップスピードは、拮抗していた。
したがって、ピークパワーの差はメルセデス、フェラーリ、ルノー、ホンダの間で大きな変更は見られなかった。それでも、約20秒間フルスロットル状態となったバクー・シティ・サーキットのロングストレートでのトップスピードは、拮抗していた。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 19:30〜20:30 |
予選 | 23:00〜 | |
9/7(日) | 決勝 | 22:00〜 |


※オランダGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

※オランダGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

