F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ゆかりの地で、ビアンキをしのぶティフォシたち @モナコGP現地情報

2016年5月28日

ムッシュ柴田がパドックの様子をお届け。今週は年に一度のモナコです。どのグランプリも年に一度なんですが、やっぱり特別に感じてしまうのが、モナコの魔力なんでしょうか。



○ ○ ○ ○ ○

前戦スペインGPもそうでしたが、今週のモナコも、かなり涼しい! おまけに木曜日は、こんなふうに上空は雲に覆われてましたから、いっそう肌寒く感じました。



「山に雲がかかると、雨になる」と、モナコっ子は言うんですが、この日は幸い降らずにすみました。



今年はパドック入口に、モナコGP歴代勝者の一覧表が掲げられています。1929年の第1回目から、1938〜47年の中断を挟んで、のべ73人のウイナーたち。燦然と輝くのは、言うまでもなく6勝を挙げたアイルトン・セナでしょう。いまも最多記録を保持しているというだけでなく、勝ちかた自体が、人々の記憶に残る素晴しいものでした。

ここ3年は、ずっとニコ・ロズベルグが勝ち続けてるんですよね。歴代勝者でも、3回以上モナコを制した人は、セナの他にミハエル・シューマッハー、アラン・プロスト、グラハム・ヒルなど、ほんのひと握り。その意味では、ニコも「モナコマイスター」の称号がふさわしいのかも。ちなみに3回以上勝ったドライバーでチャンピオンになっていないのは、ロズベルグとスターリング・モスだけなんですね。だから何だと言われると、困るんですが……。



めずらしいツーショット。フリー走行に向かうバルテリ・ボッタスに、ゲルハルト・ベルガーが親しげに話し続けていました。もしかしてフェラーリ移籍後の心得でも、伝授してるんでしょうか(笑)?



などと妄想していたら、階段を上がってきたフェラーリ・ドライバーと、ぶつかりそうになりました。レッドブルの急激な追い上げにあって、ちょっと苦戦気味のフェラーリですが、ライコネンはあくまで強気です。3位のハミルトン以下、かなりの僅差とはいえ、堂々の選手権2位ですからね。



モナコはフェラーリファン=ティフォシが、大挙押し寄せることでも有名です。セッションが始まる前から、こんな旗をスタンドで広げてるし。



その脇には、ジュール・ビアンキ追悼の横断幕も。ジュールはモナコのお隣ニースの出身で、ここで生涯唯一の入賞を果たしました。一方で、遺族がFIAやFOM、マルシャを相手に訴訟を起こしたという、ちょっと悲しいニュースも流れていました。



初日はフェラーリにとって目の上のたんこぶ、レッドブルのダニエル・リカルドが、堂々の総合トップでした。ルノー製パワーユニットは今回レッドブルとルノーに1基ずつ最新仕様を投入して、レッドブルはリカルドが恩恵を受けました。マックス・フェルスタッペンとのタイム差は、約1秒もあったのです。

「パワーによるタイム差が、なかなか出ないモナコで、これがパワーユニットの違いだけだとしたら、とんでもなく進化してることになりますねえ」と、ホンダ陣営は警戒心をあらわにしておりました。




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP