F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ロズベルグ、カナダGPレース終盤は「燃料切れ」でリタイアの危機だった

2016年6月14日

 依然ドライバーズランキングでトップにいるニコ・ロズベルグが、F1カナダGPでは「ガス欠」寸前で、より悪い結果になる可能性もあったことを明かした。 


 メルセデスのチームメイトであり、タイトル争いでのライバルでもあるルイス・ハミルトンが勝利を手にしたレースを、ロズベルグは5位で終えた。しかもロズベルグは、いつリタイアしてもおかしくない状況にあったと語る。


「レース中ずっとバトルやオーバーテイクをしていたせいで、燃料が本当にわずかになっていた。どのくらい少なくなっているか、わからなかったんだ。数字が赤くなっていることは知っていたけれど、最後までもつかどうかは不明だった。最後の周ではなんとかフィニッシュラインを通過するため、燃料節約のためリフト&コーストで走っていた」


 1周目の1コーナーで発生したハミルトンとの接触によりエスケープゾーンに押し出され、ロズベルグは10番手まで転落。その後は4番手まで順位を回復し、一時は表彰台も見えていたものの、51周目に右リヤタイヤにスローパンクチャーが発生し、ピットストップを終えてコースに復帰したときは7番手まで順位を落としていた。


 レース終盤、ロズベルグはいくつもの警告灯が点灯するマシンでレッドブルのマックス・フェルスタッペンと4位争いを演じていた。ラスト2周の最終シケインでオーバーテイクをしかけた際にランオフエリアへと出てしまったものの、大きなダメージを負うことなく最終ラップで燃料を節約し、くやしいレースを最後まで走りぬいた。


「(燃料は)マックスと戦ううえで大きな問題となっていた。数度しか仕掛けることができなかったし、そのたびに彼は上手にディフェンスした。燃料を節約するためには退くしかなかったんだ。マネージメントは大変だったけれど、レース全体が様々な要素で複雑になっていた。ブレーキの警告灯もついていたし、表彰台を失う原因となったパンクもあった。すべてを管理するのは、とても大変だったうえに、フェルスタッペンとのバトルもあって限界ギリギリだった。でも、それがレースなんだ」


「彼を抜くことはできなかったが、精一杯の努力はした。最後にはスピンまでした。とはいえ(コースに)復帰できた。でも、燃料が限界だったんだ。僕らのマシンは素晴らしいもので、優勝できるくらいの力があったから、最終的な結果が5位ということには、もちろん落胆している」



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号