F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ甘口コラム モナコGP編:トラブルフリーな週末で信頼性向上を再確認

2016年6月5日

 マクラーレン・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のマクラーレン・ホンダのコース内外の活躍を批評します。今回は第6戦モナコGPを、ふたつの視点でジャッジ。

--------------------------

 モナコGPで、またもマクラーレン・ホンダがポイントを獲得した。これでロシアGPから3戦連続での入賞である。これは、ホンダがマクラーレンと組んで復帰した2015年以来、初めてのことだ。しかも、今回はダブル入賞。12点を加算し、コンストラクターズポイントでもハースを抜いて7位に浮上した。ちなみに現時点でのコンストラクターズポイント24点は、昨年一年間で得た27点に迫る勢いである。

 確かにグランプリ前に期待していたほどの速さを、予選で披露できなかったというもどかしかはあった。それでも、レースは結果がすべて。いかに速いマシンとパワーユニットを持っていても、フィニッシュラインを越えることができなければ、何も残らない。そういう意味で、マクラーレン・ホンダはドライバーも含めて、チームとしてしっかり機能していたと言っていい。

 何事もなく週末を終えることが、いかに大切であり難しいかは優勝したメルセデスAMGですら、予選でパワーユニットに不具合が発生し、レースではロズベルグがレース序盤にブレーキに違和感を感じたためにポジションダウンするシーンが見られたことで如実に証明している。レッドブルはダニエル・リカルドがチームの戦略をミスで優勝を逃し、マックス・フェルスタッペンは若さが仇となってガードレールの餌食となった。フェラーリはキミ・ライコネンが土曜日の予選直前になってギヤボックスを交換して、5番手降格していた。



レース

4/4(金) フリー走行1回目 11:30〜12:30
フリー走行2回目 15:00〜16:00
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号