Ferrari関連記事
フェラーリは変化の途中「2015年と比較するのはフェアじゃない」とベッテル
2016年6月5日
セバスチャン・ベッテルはF1モナコGPでは優勝の可能性もあったと考えており、事態を好転させる鍵となるのは、やはり予選での問題を乗り越えることだと言う。
「簡単なことで、土曜日をもっとうまくやることができれば、より良いレースが走れる。それが僕らのやるべきことだ。モナコではバルセロナより良いレースになった。表彰台はもちろんだけど、優勝も可能性があると話していたんだ。マシンのペースには何の問題もないと思う。速さはあるのに、それを引き出そうとすると、予選やレースのどこかで悩まされることになる。その部分は僕らの仕事だから、成功していないと言われても仕方ない」
2014年終盤から2015年にかけて、フェラーリがチームの構造とマネジメントを大幅に変更し、現在は新しいプロジェクトの初期段階にあることにもベッテルは触れた。
「チームの構造やマネジメントの部分で、ここ最近ではなかったような大幅な変更を成し遂げた、戦うチームであることを尊重してほしい。全員が一丸となって、チームをトップに返り咲かせるためのプロジェクトを開始した。僕らの目標は、他のどのチームのものより野心的だ。大胆なターゲットではあるけれど、方向性は正しいよ」
<フェラーリの2015年と2016年の比較>
6戦終了時点でのポイント
2015年 158ポイント(トップのメルセデスと84ポイント差)
2016年 121ポイント(トップのメルセデスと67ポイント差)
6戦終了時点でのランキング上位のドライバー
2015年 3位 ベッテル 98ポイント(トップのハミルトンと28ポイント差)
2016年 4位 ライコネン 61ポイント(トップのロズベルグと45ポイント差)
6戦終了時点での表彰台回数
2015年 1位1回 2位2回 3位3回
2016年 2位3回 3位3回
6戦終了時点での平均グリッドポジション(ペナルティを含む)
2015年 4.67
2016年 4.75
(Translation:Akane Kofuji)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
| 11/28(金) | フリー走行 | 22:30〜23:30 |
| スプリント予選 | 26:30〜27:14 | |
| 11/29(土) | スプリント | 23:00〜24:00 |
| 予選 | 27:00〜 | |
| 11/30(日) | 決勝 | 25:00〜 |
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 366 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 294 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 226 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 152 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 137 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | アイザック・ハジャー | 51 |
| 10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 49 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 431 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 391 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 378 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 121 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 90 |
| 7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 73 |
| 8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 68 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


