F速

  • 会員登録
  • ログイン

マグヌッセン、チームメイトとの接触について謝罪「あまり意味のないトライだった」

2016年5月19日

 ケビン・マグヌッセンが、スペインGPの最終ラップに起きたルノーのチームメイト、ジョリオン・パーマーとの接触について、自分に非があったとして謝罪した。


 遅めのタイミングでソフトタイヤに履き替えたマグヌッセンは、まだ比較的フレッシュなタイヤで13位のパーマーとの間隔を急速に詰めていた。いっぽう、パーマーはハードタイヤでのロングスティントの末に、ようやくフィニッシュを迎えようとしていた。


 マグヌッセンは、最終コーナー手前のシケインでインサイドに飛び込んでチームメイトと接触し、レース終了後にスチュワードからタイム加算のペナルティを言い渡されている。


「あの接触の責任は僕にある」と、マグヌッセンは言う。「正直な話、あのときは僕のほうが1周4〜5秒は速かった。ものすごい勢いで彼に追いついたことに驚いて、トライしてみようと思ったんだ。でも、あまりにもペースに差があったので、彼には僕が来ているのが見えていなかった」 


「ポイントがかかっていたわけではないのだから、あまり意味のないトライだった。ちょっと調子に乗りすぎたんだ。彼には謝ったよ。不必要なことだったと思う。あれで1ポイントでも獲れるのなら、やってみる価値はあっただろうけど」


 レースの翌週にバルセロナで行われたインシーズンテストで、ルノーは新仕様のパワーユニットの開発作業に取り組んだ。このパワーユニットについて、マグヌッセンはダニエル・リカルドの肯定的なフィードバックと同様の意見を述べている。


「新しいエンジンはとてもいい感じで、ドライバビリティは旧仕様より間違いなく向上した。パワーも上がっているようだ。ドライバーとしては、ストレートでどれほど速くなったかを感じ取るのは難しいけどね」


「重要なのはドライバビリティに優れていて、まったく違和感なくドライブできるということだ。まだそれほど走り込んでいないのに、旧仕様より確実に良くなっている。走り始めたばかりでもドライバビリティは以前より良いのだから、パワーの面でも期待できると思う」


 ルノーのマネージングディレクター、シリル・アビテブールによると、新しいエンジンがモナコのレースで使われる「見込みはほとんどなく」、カナダで投入する可能性が高いという。


 モナコでこのエンジンを使えればうれしいかという質問に、マグヌッセンは「ああ、もちろんさ。実際にどうなるかは別として、僕としてはぜひ使いたい。ただ、決めるのは僕じゃないからね」と答えている。



(Translation:Kenji Mizugaki)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 22:00〜
8/31(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号