最新記事
ハミルトンとロズベルグにペナルティなし、裁定は「レーシング・インシデント」
2016年5月16日
F1スペインGP決勝のスタート直後に起きた、ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグの接触事故。両者リタイアとなり、レース後にFIAのスチュワードによって審議が行われた結果、「レーシング・インシデント」と結論づけられた。
ニコ・ロズベルグは2番グリッドからスタートして、アウト側からルイス・ハミルトンをかわして1コーナーでトップに立っていたが、間違ったエンジンモードを使っていたため、3コーナーで回生モードに入り、パワーを失った。
背後のハミルトンは、そのチャンスにロズベルグを抜こうとしたが、ロズベルグがディフェンスラインをとったため、体勢を乱してしまった。
スチュワードは両ドライバーがとった行動は、下記の状況を鑑みて、レギュレーションの範囲内だったと判断している。
「カーナンバー6(ロズベルグ)の動きは、彼のポジションを守るための適切なものだった。その権利は競技規則27.7条に保証されている」
「カーナンバー44(ハミルトン)はカーナンバー6との接触を避けるべく回避行動をとっている」
ふたりのドライバーは、この裁定を受け入れた。
ハミルトンは「まずチームのみんなに謝罪したい。1300人ものスタッフが僕たちのために力を尽くしているんだ」と語り、「僕が彼を抜こうとしたとき、彼は通常のラインではなく、少しイン側に寄っていた。でも、アウト側よりはイン側にスペースがあったから、僕はイン側へ行った。僕のスピードは彼より17km/hも速かったのだから、スペースがあったら行くのは当然だ」と状況を説明した。
ロズベルグの動きを予測できなかったハミルトンに「責任があると思っているか?」と、問われたロズベルグは「そうは言っていない。スチュワードの決定を尊重するよ」と答えている。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

