最新記事
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
FIAがバクーを視察、今季の初開催へゴーサイン
2016年5月12日
F1のレースディレクターを務めるチャーリー・ホワイティングは、今週バクーの市街地コースの視察を終え、6月の初開催までに準備が整うことを確認した。
アゼルバイジャンの首都であるバクーは6月17〜19日にかけて、ヨーロッパGPを開催する予定となっており、ホワイティングは作業の進みの早さを賞賛している。
「サーキットの準備は整うだろう。どこを見ても、すべての設備の質が高いことが伺える。次は6月上旬にバクーを訪問するが、その頃には準備が万全だと言えることを期待している。どこかのサーキットとバクーを比較するならばシンガポールになるが、こちらのほうがスピードは速い」
2度のチャンピオン経験者であるフェルナンド・アロンソは3月にバクーを訪れ、トップスピードは時速340km前後になると予想している。サーキット上層部のアリフ・ラヒモフは、来月上旬に再訪問するホワイティングを落胆させるような事態にはならないと言う。
「バクーの市街地コースを訪れたホワイティング氏が、前向きな見解であることをうれしく思う。FIAは、これまでの我々の前進に感心したことだろう。それを確認できたことは、我々全員にとって大きな誇りになる」
「6月上旬の再訪問でホワイティング氏がF1レース開催が可能だと宣言できるよう、作業を最後まで確実に進めていく。グランドスタンドやテレビで観戦するファンにとって、記憶に残る壮観なイベントにするために、引き続き精一杯の仕事をしていく」
(Translation:Akane Kofuji)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

