F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルノー、アップデート版パワーユニットをバルセロナテストに投入

2016年5月8日

 ルノーはスペインGP後に行われるF1インシーズンテストにおいて、アップデートされたパワーユニットを試す予定だ。


 6月のカナダGPで導入が予定されている新パワーユニットは、5月17〜18日にバルセロナで開催されるテストで初走行となる。ルノー製エンジンのカスタマーであるレッドブルは、これが今シーズンの転機になることを望んでいる。ルノーのテクニカルディレクター、ニック・チェスターはテストについて以下のように述べた。


「試してみることが山のようにある。新しいサスペンション、マシンの様々な部分でのさらなる空力のアップデート、冷却に関わる部分の改良に、Bスペックパワーユニットの評価などだ。つまり、2日間をフルに使うことになる」


 5月13〜15日に行われるスペインGPの期間中は、おもにジョリオン・パーマーのRS16において開発が進められる。今シーズン、ルノーからF1デビューを果たしたパーマーは、ロシアGPの金曜フリー走行後にフロアの交換をするまでは苦戦を強いられてきた。


「ジョリオンはソチの土曜日には、マシンに以前より満足しており、これによってパフォーマンスに強さが見られるようになった。彼のマシンを改善するための取り組みの一環として、フロアの交換を行った。これはマシンの空力面において、とても重要な要素だ。期待どおりの結果が得られ、前進している」


「スペインGPでジョリオンは新たなシャシー、RS16-03に乗ることになる。これは(シルバーストンで5月6日に行われた)撮影日にシェイクダウンしたものだ。レースではリヤウイングとフロントウイングに、アップデートが加えられる」とチェスターは付け加えた。 


 ルノーのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、次戦スペインGPの週末が、フル参戦復帰を果たした今シーズンのターニングポイントになることを望んでいる。


「バルセロナが我々の開発プログラムのスタート地点であり、レースでも新しいアップデートが投入されていく。レース後のテストでも、いくつかの要素を投入する予定だ。我々はスペインGPを転機と捉えている。買収からの立て直しという期間を脱し、『我々のチーム』としての初戦だ。小さな部分から始めていくが、弾みがつくとの自信がある」


 ルノーは昨年までのジョリオン・パーマーと同様、スペインGPの金曜フリー走行1回目でリザーブドライバーのエステバン・オコンに初めてステアリングを握らせることを発表している。昨年のGP3チャンピオンであるオコンは今シーズン、F1でのリザーブドライバー職を務めると同時にメルセデスからDTMへも参戦している。テストではケビン・マグヌッセンとともに走行を担当することになる。



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号