F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ辛口コラム ロシアGP編:決勝6位/ベストラップ5位に喜んではならない理由

2016年5月7日

 マクラーレン・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のマクラーレン・ホンダのコース内外の活躍を批評します。今回は第4戦ロシアGPを、ふたつの視点でジャッジ。

--------------------------

 ロシアGPでマクラーレン・ホンダがダブル入賞を成し遂げ、フェルナンド・アロンソが6位を獲得したというのは、彼らにとって非常にポジティブなニュースだ。冬の間に行った体制変更が実を結び始めている、明確な兆候である。

 ソチのレースで9ポイントを稼いだことよりさらにいいニュースは、週末を通してホンダに深刻な信頼性のトラブルが起こらなかったことだろう。メルセデスとフェラーリですらパワーユニットやギヤボックスにトラブルが発生していることからみて、F1全チームが限界を押し広げようとしていることは明らかだ。その限界を越えることなく進歩を成し遂げたホンダを祝福すべきだろう。

 そうはいっても、予選ではトップ10に届かず、決勝では1周遅れの6位という結果は大騒ぎするようなものではなく、マクラーレン・ホンダが喜ぶべき結果では断じてない。

 アロンソがファステストラップで5番手だったのはMP4-31の競争力が高まってきた証拠だと主張するのは勘弁してもらいたい。どうやって彼が5番手タイムを出すに至ったか、それを説明しよう。

…記事の続きは会員登録後閲覧できます。

※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

4/4(金) フリー走行1回目 11:30〜12:30
フリー走行2回目 15:00〜16:00
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号