Williams関連記事
ウイリアムズ、中国GPでも新ノーズは1台のみ。ボッタスが使用権を得る
2016年4月14日
バーレーンGPで新型ショートノーズを投入したウイリアムズ。バーレーンでは、ひとつだけの新ノーズをフェリペ・マッサが使用したが、中国GPではボッタスが装着する予定だ。
中国GPでも使用できる新ノーズは、ひとつしかないためマッサは旧仕様に戻すことになる。
マッサはバーレーンGPでは間違った戦略もあってペースが上がらず、レース後に「新しいフロントセクションについて何かを学ぶのは難しかった」と語っていた。中国GPのパドックでは「バーレーンは簡単な週末ではなかったよ。まだノーズは、ひとつしかないんだ。もうひとつ完成すれば良かったけど、今回は違うクルマでテストする。ここのコースで、どう働くかを見てみよう。新しいノーズが良いものなのかどうか理解する必要がある」とコメントしている。
ウイリアムズはバーレーンの決勝で、2スティント目に履いたミディアムタイヤでのペースが悪かったにもかかわらず、2ストップ作戦にこだわり、3スティント目もミディアムを選択した。結果マッサは8位に沈み、対照的に序盤からスーパーソフトタイヤでつなぐ3ストップ作戦を選んだハースのロマン・グロージャンは5位でフィニッシュした。
マッサは前戦の失敗を踏まえ、的確な戦略を採らなければならないと考えている。
「学ぶことが、たくさんあった。ウイリアムズの戦略が間違っていたのは明らかで、僕たちはタイヤへの理解を深めようとしている。ハースはアグレッシブな作戦を選び、成功した。臨機応変に戦略を変更していかなければ、ポジションを失ってしまう」
「ウイリアムズには、もっと上を目指すためのアイデアがあり、ロングランでのペースも改善できると信じている」と、マッサは中国GPでの前進を誓った。
(AUTOSPORT web)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

