F速

  • 会員登録
  • ログイン

「バトンは驚きの3位もほぼ完璧なルーキーに敗れる」:英誌全ドライバー採点バーレーンGP編

2016年4月9日

 英AUTOSPORTが2016年第2戦バーレーンGPを戦った全ドライバーを10点満点で評価した。ひとりに満点が与えられ、今回マクラーレン・ホンダでF1デビューを果たしたストフェル・バンドーンも非常に高く評価されている。

 この企画は英AUTOSPORTが数年前から行っているもので、各グランプリにおいてすべてのドライバーに関して主に予選と決勝のパフォーマンスを評価し、さまざまなソースから得た情報を加味して採点する。

 今回は満点がひとり、9点が5人と全体的に高めの点数が与えられた。

■満点+9点。殊勲のドライバーたち

 今回、満点がロマン・グロージャンに、9点がニコ・ロズベルグ、ダニエル・リカルド、マックス・フェルスタッペン、ストフェル・バンドーン、パスカル・ウェーレインにそれぞれ与えられた。

 ハースのグロージャンは9番グリッドから5位でフィニッシュ。新規チームで連続入賞を飾った。
「グロージャンは完璧な週末を送った。予選でトロロッソ2台に勝ったのは見事だった」と寸評には記されている。
「Q2でニコ・ヒュルケンベルグとあえて戦わずに敗退、それによって新品タイヤでレースをスタートすることができた」
「最後のピットストップには時間がかかったものの、グロージャンは戦略を最大限に活用してウイリアムズ2台とマックス・フェルスタッペンに勝った。素晴らしい仕事をした」

 メルセデスのロズベルグは2番グリッドから優勝を飾った。「ほぼ完ぺきなパフォーマンスを見せたが、ポールポジションを獲得できなかったことで1点減点」されている。

 レッドブルのリカルドは5番グリッドから4位獲得。彼はRB12の強みを生かし切り「今回もまた可能な最大限の結果を出した」が「唯一ターン1でルイス・ハミルトンと接触したことで減点」された。

 トロロッソのフェルスタッペンは10番グリッドから6位を獲得。「1周目にエステバン・グティエレスに抜かれたことだけがマイナスで、それ以外はいい走りをした」と評価された。

 マノーのウェーレインは16番グリッドから13位でフィニッシュ。「間違いなく予選のスター。16位はドライの予選においてはマノー史上ベストであり、ルノー勢とザウバー勢に勝った。(Q1で15位だった)レッドブルのダニール・クビアトとも0.247秒差だった」
「決勝中、タイヤのデグラデーションに苦しんだが、ザウバー勢やルノーのケビン・マグヌッセンとバトルを楽しんだ」



レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号