F速

  • 会員登録
  • ログイン

初開催のバクーは世界最速の市街地コースに

2016年3月25日

 F1サーキットデザイナーのヘルマン・ティルケは、自身が手掛ける最新のサーキットであるバクーは、世界最速の市街地コースになると言う。

 ティルケが初訪問しレイアウトの評価を行ってから2年後となる今シーズン、アゼルバイジャンの首都バクーで6月17〜19日にかけてヨーロッパGPが初開催される。ティルケは全長3.732マイル(約6km)のコースのラップタイムは1分41秒前後となり、最も難しいターン8進入の際の最高速は時速126マイル(時速202.7km)程度になると見込んでいる。

 数多くのF1サーキットを建設してきたティルケは、バクーのコースについて以下のように語る。
「バクーのような市街地コースは他にはない。カレンダーの中で最もエキサイティングなものになるだろう。もちろん市街地であるため、他の常設サーキットと同等の機能は持たない。けれども他の市街地コースと比較しても、バクーは独特だ。多くの要素がこのサーキットを突出したものにしており、世界最速の市街地コースとなる。道幅はとても狭く、まさにそれが魅力となっている」

 ティルケは、3ヶ月以内に開催の準備が整うことを確信している。

「我々は2014年6月からこのプロジェクトに取り組んできている。最もやりがいのあった課題は、バクーで行われるF1にふさわしいコースを考えることだった。町中にレースコースを作る市街地コースの建設は、常に挑戦だ。町中に設計するとなると様々な問題が浮き上がってくるが、バクー・シティサーキットのスタッフと共にすべてを解決してきた。全員が一丸となって最後の瞬間まで仕事をしていく。現状は何もかもが予定通りに進んでいる」


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号