最新記事
- ローソンのレッドブルシート喪失を受けて、ペ...
- 2026年F1プレシーズンは過密スケジュールに。...
- 異例の早さでのローソン外しに感じられるレッ...
- 【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業...
- 危機感の残る開幕2戦。ダブル入賞達成も「問...
- グランプリのうわさ話:2026年のF1は過酷なト...
- パドック裏話:街ではファンを避けたいドライ...
- 新型プレリュードがF1ドライバーの手で初の公...
- 「ホンダの“諦めない”が王座獲得に繋がった」...
- レーシングブルズに移ったローソン、経験ある...
- タイヤへの要求が“最も厳しい”コースのひとつ...
- アストンマーティンF1のコーウェルCEOがホン...
【週刊うんちく講座】オーストラリアGP、人気の理由は緻密で的確なファンサービスにあり
2016年3月19日
毎年大勢のファンが詰めかけるオーストラリアGPですが、人気の理由はオーガナイザーの的確なファンサービス戦略にあります。
オーストラリアGPのオーガナイザーであるAUGP社は、F1観戦に訪れるファンを4つの層に分けてとらえ、それぞれに向けて趣向の異なる的確なサービスを提供することで、ファンの満足度を高めようと努力しています。その結果、一度オーストラリアGPを訪れた人はリピーターになる確率が高く、オーストラリア国外からの訪問者も高い水準で維持されているというわけです。
その4つの層とは、「真のモータースポーツファン」「家族連れ」「お祭り好き」「高級志向」というもの。
「真のモータースポーツファン」に楽しんでもらうためには、木曜日に行なわれるドライバーのサイン会の敷居を低くしたり、ドライバーやチーム代表などF1関係者が参加するステージイベントを増やしたり、パドックの入口に「メルボルンウォーク」と呼ばれる遊歩道を設けてドライバーたちとファンが接触できるチャンスを用意したりといった努力をしています。
また、地元のV8スーパーカーやポルシェカップ、ヒストリックレースなどサポートレースの数も膨大で、木曜日からコース上では常にレースが行なわれているような状態。モータースポーツファンにとっては極めて充実した4日間なのです。
オーストラリアGPのオーガナイザーであるAUGP社は、F1観戦に訪れるファンを4つの層に分けてとらえ、それぞれに向けて趣向の異なる的確なサービスを提供することで、ファンの満足度を高めようと努力しています。その結果、一度オーストラリアGPを訪れた人はリピーターになる確率が高く、オーストラリア国外からの訪問者も高い水準で維持されているというわけです。
その4つの層とは、「真のモータースポーツファン」「家族連れ」「お祭り好き」「高級志向」というもの。
「真のモータースポーツファン」に楽しんでもらうためには、木曜日に行なわれるドライバーのサイン会の敷居を低くしたり、ドライバーやチーム代表などF1関係者が参加するステージイベントを増やしたり、パドックの入口に「メルボルンウォーク」と呼ばれる遊歩道を設けてドライバーたちとファンが接触できるチャンスを用意したりといった努力をしています。
また、地元のV8スーパーカーやポルシェカップ、ヒストリックレースなどサポートレースの数も膨大で、木曜日からコース上では常にレースが行なわれているような状態。モータースポーツファンにとっては極めて充実した4日間なのです。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


※中国GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

※中国GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

