F速

  • 会員登録
  • ログイン

悲願成就! 次生、F1初走行「フェロモン出てた」

2016年3月12日

 2度のフォーミュラ・ニッポンチャンピオン、そしてスーパーGTでは2連覇中と数々の実績を残し、フジテレビのF1中継でも解説を務めるF1マニアながら、これまで一度もF1マシンをドライブする機会を得られなかった松田次生が、ついに悲願を成就させた。3月12日に鈴鹿サーキットで開催された2016モータースポーツファン感謝デーでフェラーリF187のステアリングを握り、デモ走行を行ったのだ。

 昨年秋の日本GPの決勝前、F1マシンをデモ走行する予定だった次生だが、FOM(フォーミュラ・ワン・マネジメント)から『F1経験者しか乗せられない』という主旨の通達があり、現場に来ていながら急きょ、F1ドライブの機会をマーティン・ブランドルに奪われてしまった松田次生。今回は鈴鹿サーキットのご厚意もあり、2度目のチャンスを得て、無事、F1ドライブデビューを果たすことになった。

「この鈴鹿に来る前は岡山国際サーキットでスーパーGTのテストを行っていたのですが、天候が雨で濡れてしまうので、とにかくこの日のために風を引かないよう、とにかく体調管理に気をつけていました。GTの相棒(ロニー・クインタレッリ)がインフルエンザに掛かってしまったこともあったので、なおさら、注意していました」と、今回のデモ走行に並々ならぬコンディション調整を行ってきた次生。

 走行前日のシート合わせでは、F187がゲルハルト・ベルガー車だったこともあり、足下のペダルに届かず、クラッチなども切れないことが判明し、急きょ、背中にウレタン素材を挟んで走行に臨むことになったのだという。それでも、悲願だったF1マシンの初ドライブは、格別の乗り味だったようだ。

「乗る前はもう、緊張で心臓バクバクでした。シフトアップで1回ミスしてしまいましたが(笑)、とにかく、感動、感動です。今のクルマは空力性能に頼っている分、足が硬くてスピードが出ないとダウンフォースが発生しなくてグリップがでないのですが、このF187はきちんと足が動いてメカニカルグリップがすごくて、乗りやすい。スクールカーとか、本当に市販車のクルマに乗っているように低速粋からグリップを感じやすいので、どんどん攻めたくなるクルマでした。」



レース

10/18(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
10/19(日) スプリント 2:00〜2:30
予選 6:00〜
10/20(月) 決勝 4:00〜


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号