F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ「課題達成、開幕に向け上々のスタート」

2016年3月5日

 スペイン バルセロナでの2016年第2回F1プレシーズンテストが4日目最終日を迎え、ジェンソン・バトンがマクラーレン・ホンダMP4-31をドライブ、開幕前の走行を締めくくった。

 4日の天候は晴れでドライコンディション。マクラーレンは多数の空力パーツの設定および評価の作業に集中したほか、開幕戦に向けてラウンチ練習、スタート手順、ウルトラソフトコンパウンドなどのタイヤ特性評価を行い、レースセットアップに取り組んだ。

 一日を通して信頼性の問題は発生せず、予定していた作業を完了、バトンは121周を走行し、ウルトラソフトでマークした1分24秒714で13人中7番手となった。

 パッケージはまだ開幕戦で走らせる最終仕様ではなく、この8日間のテストで集めたデータを活用して開幕への最終準備を行うということだ。

 ホンダF1プロジェクトの長谷川祐介総責任者は、今年のテスト、特に後半は順調で、開幕戦に向けて順調に準備を進めることができたと述べた。

「バルセロナでの2週間のテストは概ねうまくいきました。オフシーズンの間に集中的に取り組んだ、信頼性、デプロイメント、エンジンパフォーマンスの改善を確認することができました」

「特に2回目のテストでは4日間通してパワーユニットにトラブルはなかったので、我々にとっていい結果です」

「これからダイナモ上で最終チェックと信頼性における準備を行い、パワーユニットのデータをまとめなければなりませんが、メルボルンへの準備は確実に着実に進んでいます」

「テストだけでパッケージ全体の真のパフォーマンスを見極めるのは難しいですが、ホンダにとってはシーズンを通して競争力を向上させ入賞を達成するために努力していくことが非常に重要です」

 長谷川総責任者によると、パワーユニットのホモロゲーションはすでに済ませ、今週使ったパワーユニットが開幕戦で走らせる仕様だという。
「シーズン通してエンジンを改善していく必要がありますが、スタート地点としてはとてもいい状況だと思っています」と長谷川氏は述べている。

 開幕戦オーストラリアGPは18日から20日に開催される。


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号