F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハース、赤旗3回。ブレーキ・バイ・ワイヤに問題

2016年3月4日

 スペイン バルセロナでの2016年第2回F1プレシーズンテストが3日目を迎え、ハースF1チームのロマン・グロージャンがVF-16のテストを行った。

 ハースは今週のテスト初日は燃料システムの問題で23周で走行を切り上げ、2日目はターボチャージャーのトラブルによりインスタレーションラップ1周のみしかできず、ノータイムに終わった。

 晴れでドライコンディションとなった3日、午前中からグロージャンはコースイン、昼までに59周を走行したが、40周のランにおいてターン4のブレーキングでコースオフを喫した。ハースはブレーキ・バイ・ワイヤの問題を抱えており、グロージャンは午後にも1コーナーでスピンしグラベルにはまり、セッション終了間際にはターン9でコースオフ、合計3回赤旗の原因を作った。
 最終的に78周を走ったグロージャンは、ソフトタイヤでマークした1分27秒196で12人中最下位となった。

 ブレーキ・バイ・ワイヤの問題がコースオフにつながったと、チームプリンシパルのギュンター・シュタイナーは明かした。

「難しい一日だった。だが多少は走行できたから、それはポジティブな要素だ」
「ブレーキ・バイ・ワイヤ・システムを開発しようとしているんだが、少し問題を抱えている。そのためにロマンが何度かコースオフを喫した。だがテストとはこういうものだ。ここには学ぶために来ている。明日さらに走行を重ね、マシンをさらに理解したい」

「彼(グロージャン)はドライビングに苦労しており、それでコースオフした。フェラーリのシステムだが自分たちに合わせて開発する必要がある。開発する場合、彼らのデータは使えない。ハードウェアの問題ではない。電気系の問題だ」

 3度目のストップは縁石にヒットしたことで起きたという。
「縁石に強くヒットしたらエンジンが切れた」とシュタイナーは語った。3回の事故でフロアにダメージがあるものの、翌日までに修理できる見込みだということだ。



レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号