最新記事
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
ピレリ、ウルトラソフトタイヤの「早さ」に驚き
2016年2月27日
ピレリは今週行われた2016年シーズン初の合同テストで、これほど早い時期にフェラーリとレッドブルがウルトラソフトタイヤを装着したことに驚いたという。
ウルトラソフトタイヤはレースを活気づけるために導入された最新コンパウンドで、モナコやカナダ、シンガポールといったコースでの使用が予定されている。2月23日にはフェラーリのセバスチャン・ベッテルとレッドブルのダニエル・リカルドがウルトラソフトをテスト。25日にはそれぞれのチームメイトであるキミ・ライコネンとダニール・クビアトも同タイヤでの走行を試している。
パフォーマンスの信頼性を確認する作業が多いテスト初回に、ウルトラソフトタイヤが使われたことについて、ピレリのレーシング・マネージャーであるマリオ・イゾラは次のように答えた。
「正直に言って最初は驚いた。モントリオール(カナダ)での候補タイヤとなっているため、前もってデータを収集し、分析しておきたかったのだと思う。天候に恵まれたことを考えるとウルトラソフトをテストするには良いタイミングだった。彼らはデグラデーションの具合よりもパフォーマンスを理解しようとしていた」
「しかし、通常ハードやミディアムが選ばれるバルセロナのようなサーキットではデグラデーションが多くなると予想しており、あまり良い場所だとは思えなかった。彼らは5〜6周を走行し、タイヤの状態は良かったがデグラデーションは出始めていた」
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |



