最新記事
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 「アップデートなしに素晴らしい成果を出した...
- 「今季最高の予選なのにペナルティなんて!」...
Topic:ルノー買収先の「本命」はトロロッソだった
2016年2月23日
バルセロナ合同テスト初日。新生ルノーF1はトラブルが出たこともあって、11チーム中最下位という成績だった。昨年までのロータスを買収しての再出発。しかしサーキットで出会った、あるルノー関係者は「実は本命はロータスではなかった」と内情を話した。
「我々はロータス以外にもザウバーやトロロッソと、かなり突っ込んだ話し合いをしていた。ザウバーの魅力はBMW時代に充実させた素晴しい開発設備だ。いまでも十分に通用するもので、使い方次第では、かなりの伸びしろが期待できた。しかし思った以上に負債額が大きかったことと、スイスという立地の不利からあきらめた」
「選択肢の中で、一番魅力的だったのはトロロッソだ。車体開発能力は3チームでピカイチだったからだ」
ところがオーナーであるレッドブル総帥ディートリッヒ・マテシッツが、売却を拒否。「ルノーのパワーユニットを搭載し、ルノーカラーの黄色に塗ってもいい。しかし売るのは断る」と言われたのだという。そのため最終的に、かつて所有していた英国エンストンのファクトリーを買収することにした。
「(元オーナーである)ジニー・キャピタルの残した借金の整理や、エンジニアたちが流出したことで低下した技術開発力の底上げなど、やることは山ほどある。おまけにジニーはチームをメチャクチャにしておきながら、結局10%の株式を手放さずに居座ったんだからね」と、かつてのルノーF1時代からエンストンと仕事をしてきたエンジニアは、ぼやくことしきりだった。
(柴田久仁夫/Text : Kunio Shibata)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


