F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ニューエイ「自信作RB12のテーマは“調和”」

2016年2月22日

 レッドブル・レーシングは、2016年型マシンRB12・タグホイヤーをプレシーズンテストがスタートする22日に初披露した。チーフテクニカルオフィサーのエイドリアン・ニューエイは、規則変更がほとんどない今年、改善可能なエリアを見つけるのは難しかったが、細かい部分にまで目を向けて全体をひとつのパッケージとしてうまく調和させることを目指したと語った。

「マシンのどのエリアに一番満足しているかとよく聞かれるが、今年はレギュレーションがほとんど変わらなかったので、大きく活用できるような新しいエリアを見つけるのは難しい」とニューエイは、RB12の発表に際して語った。

「そのためこのマシンに関しては、すべてのエリアをひとつのパッケージにうまくまとめあげることに集中した。サスペンション、シャシーダイナミクス、エアロダイナミクス、そういったすべてのものが調和してうまく機能するよう、心がけた」

「去年学んだことをベースにしてさらなる改善を果たせたと思う。シミュレーションのデータのすべてが、今年のシャシーは強力であることを指し示している」

 空力部門責任者のダン・ファローズも、ファクトリーで得たデータから好感触を持っていると述べている。

「風洞とCFDが示すデータは心強いものだ。非常に大きな前進を遂げたと思う」
「RB12には、RB11の好調さを維持してくれることを期待している。(去年は)望んでいたような結果は出せなかったが、シャシーの基礎が優れていたことは誰もが知っている。それを維持していきたい。さらにこのマシンがいいベースとなって、パワーユニットのアップグレードを得てさらなる前進を遂げられることを期待している。空力面をはじめありとあらゆる面においてね」

 2010年から4年連続でダブルタイトルを獲得してきたレッドブルだが、2015年は1勝もできずコンストラクターズ選手権4位に沈んだ。昨年不満を示していたルノーのパワーユニットを継続して使用することになったものの、今年は優勝争いに加われる位置に戻ることを目指す。




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP