F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリ、PUを「革新」。レイアウト変更認める

2016年2月20日

 フェラーリは2016年のパワーユニット開発において「革新的選択」を行ったと、パワーユニットディレクターのマッティア・ビノットが語った。

 19日、フェラーリは新車SF16-Hをオンラインで発表した。この際、今季マシンデザインはありとあらゆる面において昨年型とは異なるとの説明がなされたが、パワーユニットも同様に大規模な改変がなされていることが明らかになった。

 ビノットは、以前から報じられていたようにパワーユニットのレイアウトを一新したことを認め、燃焼の改善も図ったと述べた。

「昨シーズンと比較すると、ふたつのエリアにおいて向上を図った」とビノット。
「ひとつめは構造だ。空力面のメリットを狙い、コンパクト化を図った。マシンは去年よりタイトで細くなっている。あらゆるパーツの位置を変更しようと試みた」

「だが我々が取り組んだのは構造面だけではない。たとえば燃焼の改善も目指した。インレットアスピレーションやターボだ」

「これまでと比べ、これが最初の一歩であり、一歩前進だ。我々は重要な技術的選択、革新的選択を行った」

 今月Formula1.comが行った分析では、フェラーリはメルセデスが採用している可変インレットトランペットを採用、そのために昨年使用した大きなインタークーラーをVバンク内から動かし、ふたつの小さめのインタークーラーエレメントを燃料タンクの上と左サイドポッドに配置、冷却効率の向上を図ったとされている。

 空力上のメリットを得るため非常に細いギヤボックスを採用、そのためにMGU-Kをエンジンの左側に移動、以前のものより幅広いオイルタンクがより低い位置に置かれた。こういったさまざまな変更により、パワーユニットのパフォーマンスが向上するとともに、空力面のメリットも得られるとの推測がなされている。


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号