F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

名車列伝:ロータス99T・ホンダ(1987)

2016年2月12日

ロータス最後の勝利を飾った不完全なアクティブカー
 ホンダは1987年から、ウイリアムズに加えロータスへも強力なV6ターボ、RA167Eの供給を開始する。以前からホンダ・エンジンの魅力にとりつかれていたアイルトン・セナの念願がついに叶う格好になった。いちドライバーが、そのエンジン欲しさに、メーカー首脳へ直談判しに行くなど現代のF1ではとても考えられない。

 しかし、セナはそれほどまでにホンダ・エンジンで走りたかった。その気持ちを当時のホンダ総監督だった桜井淑敏にぶつけ、桜井もまたセナに魅了されていくことになる。

市街地で威力を発揮したアクティブ
 ロータスのテクニカルディレクター、ジェラール・ドゥカルージュは、彼がそれまでに製作した95T、97T、98Tの流れを受け継ぐ“集大成”として99Tを生み出した。99T最大の特徴は、電子油圧制御によって理想的なライドハイト(車高)を維持できるアクティブサスペンションである。当時のF1はレース中の給油が認められておらず、レース序盤と終盤とでは燃料残量の違いから車両重量に大きな違いが生じる。

 そのため、車体の姿勢変化を安定させるには、どうしてもサスペンションを硬めに設定せざるを得なかった。だが、それではサスペンション自体の本来の役割は発揮できない。そこで考え出されたのが、電子油圧制御で車体そのものの姿勢を調整するアクティブサスだった。

 仕組みはこうだ。ノーズの両脇に取り付けられたピトー管から得た走行速度、加速度センサーによる各サスペンションの動きや車体にかかるGフォースのデータを、ドライバーのシート下に装備したコンピュータで演算処理し、その結果をもとに電子油圧方式で前後左右のサスペンションを制御するのだ(作動不良に備え、通常のスプリングも装備されていた)。

 ロータスが満を持して送り込んだこのシステムは、同社のロードカー部門が開発したものだったが(故コリン・チャップマンはすでにアクティブサスの考えを持ち合わせていた)、これが非常に複雑なシステムで、チーム新加入の“オールドルーキー”中嶋悟だけでなく、天才セナまでも手を焼く代物だった。システム自体は革新的なものだが、絶え間ない挙動変化に制御がついていかないという致命的な欠陥を露呈してしまう。当時のコンピュータ技術では、演算処理能力が追いつかなかったのだ。

…記事の続きは会員登録後閲覧できます。

※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。



レース

7/5(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
7/6(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
7/7(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
第16戦イタリアGP 9/1
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号