Renault関連記事
マルドナド、リーダーとなって進歩する機会を失う
2016年1月30日
既報のとおり、ルノーとPDVSAのスポンサー契約交渉が決裂した結果、パストール・マルドナドはケビン・マグヌッセンにシートを譲ることになりそうだ。以前からマルドナドのクラッシュの多さを物笑いのタネにしてきたソーシャルメディアでも、このニュースはファンの大きな反響を呼んでいる。
関連:ルノー、マルドナドに代えマグヌッセン起用へ
彼の2012年スペインGPでの優勝は、ウイリアムズにとってこの10年間で唯一の勝利として強く印象に残っているが、タイヤに関する特殊な状況がもたらした「幸運」とみなされることも多く、実際、彼はこの優勝以外にはまだ一度もポディウムに上がっていない。
マルドナドは2011年のGP2チャンピオンとしてF1にデビューした。GP2での王座はトップチームとは言いにくいラパックスのマシンで、しかもセルジオ・ペレスやジュール・ビアンキといった強敵を相手に勝ち取ったものだ。しかし、強力な経済的後ろ盾の力でF1まで来たことや、しばしば物議を醸す荒っぽいレーススタイルのため、ファンやライバルのたちの間ではあまり評判が良くなかった。
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アメリカGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

※アメリカGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

