F速

  • 会員登録
  • ログイン

「マクラーレン・ホンダの未来は明るい」の根拠/2015年トピックスまとめ

2015年12月28日

 2015年、再び手を携えてF1に参戦した新生マクラーレン・ホンダ。この1年を振り返り、関連トピックスをピックアップする形で、チームの初シーズンを振り返ります。
 伝説のパートナーシップだけあって大きな期待と注目を集めてのデビューとなりましたが、その船出は簡単なものではありませんでした。しかし、問題解決に追われるこの1年、チームメンバーは皆、前向きな気持ちを保って努力し続け、2年目となる2016年には必ずや大きな前進を果たすと断言しています。
 マクラーレン・ホンダにとって、トップを目指すための長期プロジェクトの1年目だった2015年。この1年を大きく10のトピックスに分けて、過去の記事から振り返ってみましょう。

【目次】
───────────
【1】初シーズンの、さまざまな“初まとめ”
【2】トラブルの連鎖止まらず
【3】アロンソ、クラッシュで開幕戦欠場
【4】“戦略的交換”による大量降格
【5】マクラーレン・ホンダがもたらした規則変更
【6】2チーム目へのパワーユニット供給
【7】引退?休養? ドライバーたちの去就
【8】「GP2エンジン!」ドライバーたちに募る苛立ち
【9】ライバルたちも復調を予想
【10】「素晴らしい日々が待ち受けている」。希望と展望
───────────

【1】初シーズンの、さまざまな“初まとめ”
 マクラーレンとホンダが再び手を組んでF1に挑んだ最初の年。苦戦しながらも、マクラーレンMP4-30・ホンダは完走、Q2進出、入賞、ダブル入賞など、さまざまな“初”を達成しました。残念ながら初Q3進出はならず。来年の目標として持ち越しになりました。

・新車発表:
ホンダ「妥協のない車目指した。性能確認が楽しみ」

・ヘレステストで初走行:
マクラーレン・ホンダ、初日はトラブルで切り上げ

・初戦オーストラリアで初完走:
ホンダ「完走は前進。一方で大きな課題も見えた」

・中国で初めて2台そろって完走:
ホンダ密着:完走では喜べない、見せつけられた差

・バーレーンGPで初めてQ2進出:
ホンダ密着:Q1突破に貢献したソフトウェアの進化

・モナコで初入賞:
ホンダ密着:低中速を改善して、計算を超えた喜び

・ハンガリーで初めてダブル入賞&トップ5達成:
ホンダ「セッティングが奏功。2台入賞に感謝」



レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号