F速

  • 会員登録
  • ログイン

2015年全ドライバー評価まとめ/22人・19戦の戦い

2015年12月27日

 英AUTOSPORTは、毎グランプリ後に各ドライバーを10点満点で評価している。2015年19戦の評価を紹介する記事をここにまとめた。

 全ドライバーの予選と決勝のパフォーマンスを、ミス、チームメイトとのペース差、チームの発言などを加味しつつ評価し、英AUTOSPORTは全グランプリで全ドライバーを採点している。

 以下に2015年の19戦の評価に関する記事をまとめた。レースごとに全ドライバーの点数を紹介し、高評価だったドライバーたち、そして今年注目が集まったマクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンに対する寸評を記載した。なお、全19戦の評価点を集計して導き出した年間総合ランキングも発表されているので、そちらも併せてごらんいただければ、ドライバーのパフォーマンスから見た今年のF1を振り返ることができる。(「アロンソがふさわしい車に乗っていたら……」:英誌ドライバー評価 2015年総合ランキング

■第1戦オーストラリア:「バトンは嘆かわしいほど遅い車で健闘」

■第2戦マレーシア:「アロンソはFインディアを倒そうとしていた」

■第3戦中国:「バトンは新フロアのメリット得られず」

■第4戦バーレーン:アロンソに高評価「最大限の結果引き出した」

■第5戦スペイン:「トラブルがアロンソの希望を奪った」

■第6戦モナコ:陰のヒーローが満点。バトンにも好評価

■第7戦カナダ:「トラブルがアロンソを悲惨なレースから救い出した」

■第8戦オーストリア:苛立ち募るライコネンに酷評

■第9戦イギリス:「アロンソの雨のロングスティントは印象的」

■第10戦ハンガリー:「アロンソは見事な走りで思いも寄らぬ結果出した」

■第11戦ベルギー:「遅すぎる車」で戦ったマクラーレンペアに高評価

■第12戦イタリア:「唯一の楽しみさえ奪われたアロンソとバトン」

■第13戦シンガポール&第14戦日本:「アロンソ渾身の走りでこの結果とは……」

■第15戦ロシア:「ホンダの弱点に苦労しつつ見事に戦った」バトンに高評価

■第16戦アメリカ&第17戦メキシコ:「バトンの忍耐強さは10点満点で11点!」

■第18戦ブラジル:「決勝で日向ぼっこせずに済んだのが不幸中の幸い」

■第19戦アブダビ:「バトンは遅い車で果敢に中団に挑んだ」


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号