F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

アロンソは12基目。決勝スターティンググリッド

2015年11月15日

 予選で11番手を獲得したザウバーのフェリペ・ナッセにグリッド降格のペナルティが科されている。

 ナッセは、予選Q1の11コーナー先で後方から来たフェリペ・マッサの進路を塞ぐかたちとなり、セッション後の審議対象に挙がっていた。

 ブラジルGPのスチュワードは審議の結果、ナッセに3グリッドの降格ペナルティを課すことを決めた。

 ただ、今回からルノーの新しいパワーユニットを搭載した予選9番手のダニエル・リカルドが10グリッドの降格になっているため、ナッセのスターティンググリッドは12番グリッドとなる。

 また、金曜フリー走行2回目の赤旗中に追い越しをしてしまった予選4番手のバルテリ・ボッタスは7番グリッドからスタートすることになっている。

 一方、マシントラブルで予選ノータイムのフェルナンド・アロンソは、それまでのフリー走行で十分なタイムを記録しているとして20番グリッドからのスタートが認められている。

 なおアロンソは、決勝に向けて新たに12基目のICEを搭載するほか、11基目のターボチャージャーとMGU-H、8基目のMGU-Kとコントロール・エレクトロニクス、6基目のエネルギー・ストアを使用。グリッド降格に直すと35グリッド分となる。


F1ブラジルGP決勝 スターティンググリッド

Pos.No.DriverTeam
16N.ロズベルグメルセデス
244L.ハミルトンメルセデス
35S.ベッテルフェラーリ
47K.ライコネンフェラーリ
527N.ヒュルケンベルグFインディア
626D.クビアトレッドブル
777V.ボッタスウイリアムズ
819F.マッサウイリアムズ
933M.フェルスタッペントロロッソ
1055C.サインツJr.トロロッソ
1111S.ペレスFインディア
129M.エリクソンザウバー
1312F.ナッセザウバー
148R.グロージャンロータス
1513P.マルドナドロータス
1622J.バトンマクラーレン
1753A.ロッシマノー
1828W.スティーブンスマノー
193D.リカルドレッドブル
2014F.アロンソマクラーレン




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号