最新記事
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
- アウディF1がアディダスと契約。公式アパレル...
- 元F1ドライバーのマルク・ジェネ、フェラーリ...
- アイルトン・セナが米国自動車殿堂入り。MP4/...
- フェルスタッペン、今度は“偽名”でなく本名で...
- サインツとの接触で出場停止が近づいたベアマ...
「アロンソ渾身の走りでこの結果とは……」:英誌全ドライバー評価シンガポール/日本GP編
2015年10月3日
英AUTOSPORTが2015年シンガポールGPと日本GPを戦った全ドライバーを10点満点で評価した。2戦の中で3人のドライバーに満点が与えられ、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソも高得点の評価を受けた。
【第13戦シンガポールGP】最高評価ドライバーは……
第13戦シンガポールGPでは優勝したセバスチャン・ベッテルと2位のダニエル・リカルドが最高得点である満点を獲得した。
フェラーリのベッテルはシンガポールでポール・トゥ・フィニッシュを飾った。
「ベッテルはこのサーキットを本当に得意としている。彼のドライビングスタイルがこのサーキットに合っているのだろう」と寸評には記されている。
「金曜にはマシンにあまり満足していなかったベッテルだが、セットアップ変更により土曜には調子を上げ、FP3と予選では圧倒的強さを見せた」
「Q3最後のラップは特に見応えがあった。それに比べるとレースではそこまで強かったとはいえず、リカルドに攻め立てられたが、常に状況をコントロールして走っていた。最高のベッテルを見ることができた」
レッドブルのリカルドは予選2位から決勝2位を勝ち取った。
「RB11はシルバーストン以来、順調に進歩している。リカルドも以前よりいい走りができるようになってきており、フラストレーションも比較的少なくなっているようだ」
「レッドブルのマシンにはフェラーリほどの強さはなかったが、リカルドは見事な予選ラップで2台のフェラーリの間に割って入り、決勝ではベッテルに戦いを挑んだ。今回もリカルドのパフォーマンスは素晴らしく、ベッテルを大いに苦しめた」
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

