F速

  • 会員登録
  • ログイン

亜久里Jr.と可夢偉とクロワッサン@鈴鹿現地情報

2015年9月27日

土曜日からは暑いくらいの快晴となった日本グランプリ。雨なら雨で、晴れなら晴れたで盛り上がるパドックから、ムッシュ柴田氏がレポートします。

○○○○○

まだ、ちょっと雲は多いものの予選当日は秋らしい青空が広がりました。



今朝も相変わらず、高いところの好きなオジサンが足場の上に乗ってます。

今年も白子駅前のホテルから、シャトルバスに乗って通ってます。日本GP開催直前、その白子駅に、こんなモニュメントが完成しました。



1987年からの歴代勝者の名前が記されたプレートの隣は、昨年のトップ3たちの手形とサイン。



ル・マンにも同じようなのがありますから、それに倣ったんでしょうか。今後は毎年、横へ横へと、ひとつずつ増やしていくのかな。

サーキットに着いたのは、8時59分。規則で決められたカーフュー(門限)の、ちょうど1分前でした!チームスタッフたちが長蛇の列で、9時になるのを待ってます。万一1分でも早く入ってしまうと、最悪の場合ピットスタートという重い罰則が待ってますから、みんな粛々と並んでいます。



毎年、日本GPでの楽しみのひとつが、これ。メディアセンターで毎朝供されるクロワッサンです。



鈴鹿市内にある有名なパン屋さん「ドミニク・ドゥーセ」から毎朝、届けられます。ここ数日は湿度が高くて、ちょっとシナッとしてますが、それでもパリの行きつけのパン屋のより、ずっとおいしい!


メディアセンター奥のFIAオフィスから、懐かしい顔が。



鈴木亜久里さんの息子、みずはくんです。会うのは1年ぶりかな。今年もFIA広報担当のアシスタントとして、パドックを走り回ってます。

懐かしいといえば、小林可夢偉選手にも再会しました。こちらは昨年11月の最終戦アブダビGP以来ということになるのか。



相変わらず、元気そう。なんだか垢抜けた感じがしますよ。トークショーのあとパドックにやってきたみたいで



古巣のザウバーで、当時仲の良かったマーケティング担当の女性から、なぜかインタビューを受けてました。このチームにいたのは、ほんの3年ほど前のことなのに、ずいぶん遠い昔のような気がします。いまでは昨年のケータハム時代のチームメイト、マーカス・エリクソンくんが、ここのドライバーですからね……。

さて最後は恒例のマクラーレン・ホンダ定例会見。日本GPということで、日本人記者率高し。



会見の雰囲気は、ここ数戦と比べると、ずっと和やかでした。



残念ながら今回もQ3には行けなかったものの、予選10位との差は約コンマ5秒。苦戦が予想された割には、健闘したという評価だったからでしょうか。決勝レースは前のドライバーのペナルティなどでフェルナンド・アロンソは12番手、ジェンソン・バトンは14番手グリッドからのスタート。鈴鹿を埋めたファンを沸かせるレースを、期待したいですね!


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号