F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1日本GP、写真で見る鈴鹿現地 木曜トピックス

2015年9月25日

 9月25日〜27日に鈴鹿サーキットで開催されるF1第14戦日本グランプリ。翌日の開幕を前に、早くも様々な動きがあった木曜日のトピックスを、写真とともにお届けします。

●雨でもピットウォークは盛況
 木曜の朝、一番に見かけたドライバーがバトンでした。引退発表か、などいろいろウワサされていますが、朝の表情はとてもリラックスしていましたね。


 生憎の雨にも関わらず、朝のピットウォークではたくさんのファンが来場してくれました。こちらはマクラーレン・ホンダ前、日の丸の国旗を持って応援するなど、みなさんのアツイ気持が伝わってきました。


 一般のピットウォークの後には、地元の小学校生がご来場。先生に引率されてのピットウォークです。


 ロータスチーム、ウイリアムズチームではチームスタッフ、作業中にメカニックが小学生の訪問を暖かく迎えてくれました。小学生の方でも、手作りの応援フラッグをプレゼントするなど、とても和やかな光景に。マクラーレン・ホンダの前では「アロンソくん! アロンソくん!」と大きな声で呼びかける子供たちも。レースを教育の一環に活用するのって、いいですよね。




 こちらは木曜朝のロータスのホスピタリティ。隣のマノーはすでに完成していますが、ロータスは空のままで……。どうやらオーナーが使用料を払っていないとかで、スタッフはこのホスピの後ろの小屋で、困っていました。


 こちら、グランドスタンド裏のイベントブース、ホンダブースの前で配られていたマクラーレン・ホンダのクリアファイル。裏にはMP4-30の写真がカッコ良くデザインされています。




 こちらも、ホンダが配布している、パワーユニットのお面。何種類かあるとのことですので、みなさん。すべて揃えてみて下さい


 ちなみにですが、裏にはパワーユニットの名前と、戦歴など、それぞれにキャラクターがあります。こちら、詳しくはホンダのツイッター「hondapu22」と「hondaPU14」で検索して見て下さい。


 こちら、ホンダのこれまで使用されたPU分のキャラクターがシールに。それぞれ名前があって、ビジュアルも微妙に違います。


●バトン登場も微妙な空気
 木曜のFIA公式会見では渦中のバトンが参加するのでこの人だかり。


 でも、「今日は特に発表はしないよ」とバトン。質問はもちろんバトンに集中しましたが、会場はちょっと不思議な雰囲気に。


 会見後、ロータスのホスピタリティの前には、荷物がようやく到着(?)したようですが、なんか、作業している感じがしません……。


 ピットロードではフェラーリがタイヤ交換作業の練習中。エアガンの音が甲高く響いていました。やっぱり、交換速度が速い!


 ウイリアムズのピットでは白幡勝広メカニックが作業中。白幡さんはボッタス車のサブチーフで、タイヤ交換では右フロントを担当します。木曜昼のエフソク祭りのご参加、ありがとうございました!


 ウイリアムズで気になったのは、エアガンの空気を注入するブーム。細いし、マルティニカラーがカッコイイっす。


 メルセデスのピットはサイドのパーテーションが映像になっているので、メチャクチャカッコイイ。でも、メカニックさん、この映像が気になって作業に集中できないのでは……?


●フォース・インディアの“穴”
 本日は終日雨。振ったり止んだりの繰り返しでしたが、日曜日に向けて回復傾向のようです。


 木曜13時からはグランドスタンドで「エフソク秋祭り@オフィシャルバージョン」を開催させて頂きました。みなさん、楽しんで頂けましたか?


 F1速報TVでもお馴染みのSKE梅本まどかさんのMCで、森脇基恭さん、浜島裕英さん、そして津川哲夫さん、今宮純さんにご登場頂き、ウイリアムズの白幡さん、フォースインディアの松崎淳さん、ロータスの小松礼雄さんにご登場頂きました。ファンのみなさま、そしてご登場頂きましたみなさま、本当にありがとうございました!


 未だにきちんとした名前がわからないピットロード場のリモートカメラ。スタート、ピットロードの映像が楽しみ。


 連休の合間の木曜日、そして雨にも関わらず、多くのファンが鈴鹿にいらっしゃいました。


 こちら、トロロッソのピット前では、テントが。明日からの走行に向けて停車位置をマーキングするため、テントで雨を防いでブローワーで乾かしてからマーキングします。


 停車位置はとても重要ですからね。それにしても、工程が細かい。


 とにかく、かなりのイケメンと評判のロベルト・メリ。夕方にはサーキット・ランニングに向かっていました。


 今回の表彰台はサイドからライトアップされるようです。


 車検場ではフォース・インディアのVJM08を発見。ここぞとばかりに、いろいろ凝視させて頂きました。


 リヤタイヤのアップライト後方、そしてリヤウイング下のこのルーバーとフィンの多さにビックリ。




 ずっと気になっていた、フロントノーズのふたつの穴のゆくえ。


 ついに、裏側から空気の通り道を確認することができました。単純にノーズ裏に抜けているだけじゃなくて、ノーズ裏に沿ってエアフローが流れるよう設計されています。写真じゃわかりづらいかもしれませんが、この造形美は一見の価値あり……ですが、なかなか見れないですよね。。。


●ロータスに異変!?
 おっと、ロータスのガレージ裏で、メルセデス・エンジンを発見。木曜朝の段階でエンジンが届いていないと聞いていましたが、到着した模様です。


 その後、スタッフがピット内に運び込みます。


 ロータスのホスピテリティにもさらに荷物が届いたようですが、荷ほどきする雰囲気はまったくなく……どうなるんでしょう?




 マクラーレン・ホンダのホスピ内で個別インタビューに答えるバトン。背景の写真とマッチしています。


 こちら、パーテーションのアロンソの写真がメチャクチャ、カッコイイ、と思うのはワタクシだけでしょうか?


 夕方、アロンソの共同会見です。やっぱり、本人もカッコイイっす。




 イギリスと日本のメディア中心ですが、それでもやはり、たくさんの人だかりです。


 逆バン〜ダンロップコーナー上には、ホンダの看板が目立ちます。


 土曜日まで雨が続きそうとのことで、各チーム、ウエットタイヤの準備に追われていました。


 いよいよ、明日から走行セッション。夜のパドックは雨で濡れた路面に光が当たって、これはこれで綺麗です。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号