F速

  • 会員登録
  • ログイン

チャンピオンたちの微妙な表情@シンガポール現地情報

2015年9月20日

なんだか、いつもと違う雲行きになってきたシンガポール。「夜シフト」のパドックから、ムッシュ柴田氏がレポートします。

○○○○○

前回からインドつながりってわけじゃないんですが、今週末泊まってるのはインド人街でして、午前3時を過ぎても、界隈はド派手かつ東南アジアらしからぬネオンが光っています。シンガポールといっても、マリーナ・ベイサンズだけじゃないんですよ。


昼過ぎにサーキットに通うときは、さすがに炎天下を1時間も歩けないので最寄りの駅から地下鉄で。駅名はヒンズー語併記だし、乗降客の顔ぶれもインド、インドしています。


滞在3日目の土曜日は、ほとんど煙害もなく、遠くのビル群までよく見渡せました。午後2時過ぎには各チームのメカニックたちも続々サーキットに到着。


今年はバンコク爆弾テロの影響もあったのか、入口での荷物チェックがかなり厳しくなっています。それは全然かまわないんですが……


メディアセンターで食べようと、途中の和食屋で買った肉野菜炒め弁当を「持ち込み禁止!」と言われたのは参りました。食い物がかかってると僕も必死で(笑)押し問答の末に無事通過〜。

腹ごしらえも済み、予選後のパドックに行くと、レッドブルではクリスチャン・ホーナー代表とヘルムート・マルコ博士が、人目もはばからず、かなり深刻に話し込んでいました。当然、来季のパワーユニットのことなんでしょうね。


予選の速さを目の当たりにしたフェラーリから「さっき供給を断ってきたんですよ。どうしよう」と、ホーナー代表が泣きついてるとか!?



そんな、くら〜い雰囲気とは対照的に、そのすぐ手前で大笑いしているのはジャッキー・スチュワートとミック・ドゥーハン(2輪)の世界チャンピオンコンビ。おふたりとも、幸せな第二の人生を送ってる感じです。

一方、こちらの現役チャンピオン。


もし今週末にポールポジションを獲っていたら、敬愛するアイルトン・セナの8連続PP記録に並んだのに(しかも偶然にもセナの生涯出場数と同じ161戦目で!)、予選5位という、まさかの惨敗。本人はさほど落ち込んだふうもなく、淡々とインタビューを受けてましたが、レースに向けて秘策でもあるのかな?


そして、もうひとりの世界チャンピオンも「まあ、もし黄旗で邪魔されなかったとしてもQ3進出は無理だったと思うよ」と述べつつ、淡々とマイクをいじっていたのでした。隣で話すジェンソン・バトンも元チャンピオンなのは言うまでもなく。

最後に「淡々」の対極にある人をご紹介しましょう。いつお目にかかっても濃厚な、フェラーリのマウリツィオ・アリバベーネ代表です。


これぞイタリアの元祖ちょい悪オヤジ。隣のジャック・ビルヌーブ44歳(この人もチャンピオン)が、ただの坊やに見えてしまいます。


イタリアのスカイTVインタビュアーのお姉さんの絡みつくような目線が、また濃厚。見てるだけで、お腹いっぱいになってしまいましたよ(笑)。


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号