F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

アロンソ初日8番手。最速レッドブルは驚異的ペース

2015年9月19日

 2015年F1第13戦シンガポールGPの金曜フリー走行2回目は、レッドブルのダニール・クビアトがトップタイムをマークした。

 オープニングのFP1で11番手と上々のスタートを切ったマクラーレン・ホンダが予選を想定した2回目のフリー走行でも好タイムをマーク。フェルナンド・アロンソがトップグループに迫る8番手タイムで初日を終えた。

 決勝とほぼ同じコンディションで行われたFP2は、セッション開始直後にウィル・スティーブンスのクラッシュで赤旗が出る波乱の幕開けとなったが、マクラーレン・ホンダを駆るアロンソは有力ドライバーが上位タイムを記録するなか、走り出しから9番手につけると、その後もベストタイムを塗り替え、暫定8番手につけた。

 さらにアロンソは、中盤のスーパーソフトのアタックでも暫定7番手となる1分46秒959をマーク。その後、フォース・インディアのセルジオ・ペレスが6番手に浮上したが、最終的にはトップからも1秒以内のコンマ8秒差。7番手に終わったメルセデスのニコ・ロズベルグには0.178秒差と、予選初のQ3進出に大きな弾みをつけた。

 一方、トップ争いでも抜群のマシンバランスを誇るレッドブル2台がそのポテンシャルを遺憾なく発揮。メルセデス勢がコースオフなどで一発目からベストラップを決めきれないなか、FP1でトラブルスタートを強いられたクビアトが、同じく好タイムを並べたフェラーリのキミ・ライコネンを100分の3秒上回ってトップ! チームメイトのダニエル・リカルドもクビアトからコンマ1秒差の3番手につけた。

 そのレッドブル2台は後半のロングランでも王者メルセデスを上回るペースを披露。特にリカルドは同じスーパーソフトを履くルイス・ハミルトンとほぼ互角のタイムで走り始めると、時折1分50秒台を織り交ぜながら終始好タイムで周回を重ねていった。

 またフェラーリも2番手につけたライコネンが最初のスーパーソフトでアンダーステアを訴え、早くにソフトタイヤへと切り替えるも、後半にスーパーソフトを履いたベッテルがレッドブル勢やハミルトンにも匹敵するペースを見せている。

 なお、アロンソに続く9番手はフォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグで、10番手にトロロッソのマックス・フェルスタッペンが入った。マクラーレン・ホンダのもう一台、ジェンソン・バトンはチームメイトと対照的に前後のグリップ不足を訴え、14番手で初日の走行を終えている。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号