F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ密着:最新仕様のバージョン2をストック

2015年9月5日

 イタリアGP初日は、多くのチームが新しいパワーユニットを降ろしてきた。1基のパワーユニットは6つのコンポーネントで構成されており、20人すべてのコンポーネントの合計は120となる。果たして、今回新しいものに交換されたコンポーネント数は金曜日の段階で64。つまり、半分以上のコンポーネントが新品に交換されたわけである。それだけ、モンツァはパワーユニットに厳しいだけでなく、性能差がパフォーマンスに与える影響が大きいことを示している。

 そのモンツァで、金曜日にまったくコンポーネントを変えなかったのは3人。フォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグとザウバーの2人だ。その次に少なかったのが、マノー・マルシャのロベルト・メリとマクラーレン・ホンダの2人で、新しく入れたのは1つのコンポーネントだけだった。そして、今回ホンダが新しくしたのが、ICEである。このICEはベルギーGPで3つのトークンを使用したマーク3と同型である。これはホンダにとって9基目のICEとなり、すでにターボチャージャー(TC)とMGU-Hを9基目にしているバトンは5番手降格だけで済むが、今回が初めての9基目投入となったアロンソは10番手降格となる。

 ところが、その降ろしたてのマーク3のICEを、1回目のフリー走行中にホンダは車体から切り離す。しかし、ホンダの現場責任者的存在である中村聡チーフエンジニア(ホンダR&Dヨーロッパ)は「すべて、予定通り。いくつか改良した部分をチェックしたかった」と説明する。



レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号