最新記事
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
- 「改善を実感できて報われる思いだ」「数少な...
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
- 「トップ勢と十分に争える自信がある」「タイ...
【レースの焦点】冴えた感覚、かぎわけた雨の匂い
2015年7月7日
「F1でのキャリアを通して本当に初めて、完璧に正しいタイミングを選択することができた」
43周終了時点でピットに飛び込んで、ドライタイヤからインターミディエイトに交換した判断を、ルイス・ハミルトンはこう表現した。「キャリア初」という言葉も、今回は少しも大げさに響かない。難しいコンディションのなかで彼自身が導き出したパーフェクトな“正解”だった。
コースの一部にポツポツと雨滴が落ち始めたのは、バーチャルセーフティカーが終了した35周目あたりのこと。しかし、すぐに本格的なウエットコンディションにはならず、湿った路面を冷えたドライタイヤで走行するトリッキーな状態が続いた。38周目にはキミ・ライコネンやフェルナンド・アロンソが雨に賭けてインターミディエイトに交換。ハミルトンは、いったん10秒以上ラップタイムを落としたが、ドライタイヤのままで最初の雨をしのいだ。ピットからは雨の予報、ドライバーからはオンタイムの路面状況を伝える無線が何度も行き交ったあと「グリップがなくなった」とハミルトンが叫んだのは43周目のこと。「雨量が増えてきた!」と、タイヤ交換を決断する。
インラップのタイムロスは、ごくわずか。4秒後方を行くニコ・ロズベルグはチームメイトのピットインが判断ミスだと確信し、20秒後方で同じ43周目にタイヤ交換を行ったセバスチャン・ベッテルは「チャペルを抜けてハンガーストレートに入ったところで本物の雨が来た」と説明しているのだから、本格的な雨の直前に、その“匂い”を感じ取ったハミルトンの感覚は冴えわたっていた。
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

