F速

  • 会員登録
  • ログイン

セナ伝説の第1歩:トールマンTG184

2015年4月28日

 1984年、ひとりの天才がF1にデビューする。アイルトン・セナである。1983年のイギリスF3選手権でチャンピオンを獲得したセナは、中堅トールマンをF1初年度の所属チームに選ぶ。トールマンはF2選手権で活躍し、1981年からF1にステップアップしたチーム。セナがデビューする前年には終盤4戦連続で入賞を果たすなど、中堅チームながらそのポテンシャルを発揮していた。

 セナのデビュー戦のマシンはトールマンTG183Bという、前年マシンの改良版。それでも、セナは2戦目で入賞を果たすなど、その才能を早々に発揮しはじめた。

 そして第5戦フランスGPから投入されたのが、TG184である。TG183Bではフロントに搭載されていたラジエターをマシン側面に配置。タイヤもピレリからミシュランへ換装している。また、サスペンションはフロントがプルロッド、リヤがプッシュロッドとなっている。

 このマシンの設計を担当したのがロリー・バーン。後にベネトンB194、B195を生み出し、若きミハエル・シューマッハーと共にF1界を席巻することになる人物である。当時のF1はまだ空力優先の時代だったというわけではないが、バーン作の空力を重視したマシンは、非力なハート直4ターボエンジンにも関わらず、素性の良さを披露した。その最たる例が、伝説のモナコGPである。

 第6戦モナコGPは、大雨の中レースが行われた。セナにとってはモナコ初挑戦。彼は13番グリッドからレースをスタートさせる。



レース

9/19(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/20(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/21(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アゼルバイジャンGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス299
3位マックス・フェルスタッペン255
4位ジョージ・ラッセル212
5位シャルル・ルクレール165
6位ルイス・ハミルトン121
7位アンドレア・キミ・アントネッリ78
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※アゼルバイジャンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム623
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム290
3位スクーデリア・フェラーリHP286
4位オラクル・レッドブル・レーシング272
5位ウイリアムズ・レーシング101
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号