F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン、消滅の懸念を否定「1年半で上位に」

2015年4月27日

 マクラーレンのレーシングディレクター、エリック・ブーリエが、同チームとホンダのプロジェクトが実を結び上位で戦えるようになるには1年半かかるだろうと語ったが、このまま浮上できないのではとの懸念を否定した。

 マクラーレンとホンダのパートナーシップが今年復活したものの、チームは低迷し、ここまでの4戦中、予選Q1を突破したのは1度のみ、入賞もまだ成し遂げていない。

 ブーリエは、マシンの競争力は急激に増していくはずだが本格的にトップ争いができるようになるのは2017年シーズン初めからであると予想している。

「(マクラーレンのエグゼクティブチェアマン、ロン・デニスは)5年は待たないだろう。だが彼も我々も、データを見てシャシーは去年のものより圧倒的に優れていることは分かっている。そういう意味で大きな進歩を果たしている」とブーリエが述べたとNew York Timesが伝えた。

「今年のうちに戦えるようになる。来年は本格的に競争力を発揮できるようになり、来年末には上位で戦えるようになると思う。トップに追いつくには1年半かかる」
「すべての面で力を増しつつある。とはいえこのプロジェクトは極めて野心的なものだ。ホンダはこの復帰に全力を注いでいる。我々──ロンとマクラーレンの株主たち──は競争力の高いチームになるための取り組みを行っている。だからいずれは結果が出る。ただ後れを取り戻すには時間が必要だ」

 過去には低迷に陥ったチームが消滅した例がいくつかあるが、マクラーレンが復活するという確信をなぜ持てるのかと聞かれ、ブーリエは次のように答えた。
「水面下で起きていることを把握しているからだ。マシン自体にはまだ勝つ力はないが、じきにその力を備えるようになる。エンジンパートナーも成熟度を増していくだろう。マクラーレンはトップに返り咲く。心配は全くしていない」


レース

4/4(金) フリー走行1回目 11:30〜12:30
フリー走行2回目 15:00〜16:00
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号