F速

  • 会員登録
  • ログイン

【決勝無線】攻められなかった苛立ちと後悔

2015年4月15日

 中国GPのあと、波紋を呼んだニコ・ロズベルグの発言。実際レース中に、メルセデス陣営とドライバーとの間に、どんなやりとりがあったのか。次戦が始まるまでに、あらためて振り返っておこう。

・・・・・・・・・・

「ルイスが、ゆっくり走ってない? ペースアップするように伝えてほしい」

 20周目、ニコ・ロズベルグは苛立ったような口調でレースエンジニアのトニー・ロスに伝えた。無線交信をトト・ウォルフやパディ・ロウも聞いていることを知った上での訴えだ。

 首位のルイス・ハミルトンは後方を見ながらペースを抑えて走っている。ロズベルグの後方にはフェラーリ勢が数秒差で迫り、前にも後ろにも身動きが取れない状態になっていた。ハミルトンからすれば、自身のレースを安全に走り切るためのマネージメントであると同時に、もちろん本人は否定しているが、あわよくばロズベルグがフェラーリ勢に食われれば──という淡い期待がどこかにあったはずだ。

「近づいたら第1スティントの時のようにタイヤを壊してしまう。それが問題なんだ!」

 実は、第1スティント終盤の13周目あたりから、ロズベルグがプッシュして逆転を狙った場面があった。しかし前のハミルトンに近づきすぎたことでダウンフォースを失い、左フロントタイヤはグレイニングでささくれ立ってしまった。

「ノーノーノー! (無線の)コミュニケーションは減らしてくれ。ドライビングに集中したいんだ!」

 ハミルトンとのタイム差を伝える無線に対して、ロズベルグが苛立ちを露わにする場面もあった。



レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号