F速

  • 会員登録
  • ログイン

Q2結果:クビアト脱落、ザウバー2台はQ3進出

2015年4月11日

 2015年F1第3戦中国GPの公式予選Q2は、メルセデスAMGのルイス・ハミルトンがトップタイムを記録した。順位結果は以下のとおりとなっている。

 Q1に続いて行われたセカンドラウンドのQ2は全15台が15分間のタイムアタックを行い、上位10台までが最終ラウンドのQ3に進出する。

 全車ソフトタイヤでのアタックとなったQ2は、好調ハミルトンが新品ソフトのファーストアタックで1分36秒423をマーク、タイムシートのトップを奪い2番手につけたニコ・ロズベルグとともに早々とQ3進出を決める。
 3、4番手にフェラーリのセバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンが続き、ウイリアムズのフェリペ・マッサとバルテリ・ボッタスが5、6番手につけた。

 Q1に引き続き接戦となったQ3をかけた争いは、終盤のアタックで1分38秒017をマークしたザウバーのフェリペ・ナッセがレッドブルのダニエル・リカルドに次ぐ8番手のポジションを獲得。さらに、ロータスのロマン・グロージャンに続きもう一台のザウバー・フェラーリを駆るマーカス・エリクソンが10番手につけ、2台揃ってQ3進出を果たした。

 


■F1第3戦中国GP 公式予選Q2結果

1位 No.44 L.ハミルトン
メルセデス
2位 No.6 N.ロズベルグ
メルセデス
3位 No.5 S.ベッテル
フェラーリ
4位 No.7 K.ライコネン
フェラーリ
5位 No.19 F.マッサ
ウイリアムズ
6位 No.77 V.ボッタス
ウイリアムズ
7位 No.3 D.リカルド
レッドブル
8位 No.12 F.ナスル
ザウバー
9位 No.8 R.グロージャン
ロータス
10位 No.9 M.エリクソン
ザウバー
11位 No.13 P.マルドナド
ロータス
12位 No.26 D.クビアト
レッドブル
13位 No.33 M.フェルスタッペン
トロロッソ
14位 No.55 C.サインツJr.
トロロッソ
15位 No.11 S.ペレス
Fインディア


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号