F速

  • 会員登録
  • ログイン

「F1は伝統的なGPを尊重すべき」とスチュワート

2015年4月3日

 3度のF1ワールドチャンピオン、ジャッキー・スチュワートは、F1がヨーロッパの伝統的なグランプリを巨額のホストマネーと引き換えに失うべきではないと訴えている。

 今シーズンは、1961年以降、毎年開催されてきた伝統のドイツGPが財政問題を理由に中止に追い込まれ、さらにここ最近はフェラーリのお膝元であるモンツァでのイタリアGPにも将来の懸念が浮上している。

 96年以降、F1には12の新規イベントが加わっているが、オーストリアGP(レッドブルリンク)のようなサーキットの改修を経て復活したものを除けば、新たなヨーロッパイベントはバレンシアのヨーロッパGP(現在は消滅)だけで、その他の多くは政府の支援を受け巨額の開催権料を賄うことのできるアジアと中東の国々に流れている。

 ドイツGPが外れた2015年は、全19戦中わずか8戦がヨーロッパのレースだが、スチュワートは、F1が歴史あるグランプリの遺産をもっと大事にするべきだと主張している。

 スチュワートは、ドイツやイタリア、イギリス、フランス、そしてモナコといったイベントがF1にとって不可欠であり、こうしたイベントが「今日のモータースポーツの発展に貢献してきた」とAP通信に語っている。
「私が純粋主義者のように聞こえるかもしれないが、歴史は尊重しなければならない」とスチュワート。
「これらは常にカレンダーに存在してしかるべきだ。アメリカGPやブラジルGP、バーレーンがあり、さらに新しい国へ向かうのも素晴らしいことだ」
「だが、歴史は尊重していかなければならない」

 今年、開催中止が決まったドイツは、昨年のドライバーズとコンストラクターズの両選手権を制したメルセデスのほか、ニコ・ロズベルグやセバスチャン・ベッテル、ニコ・ヒュルケンベルグら複数の母国ドライバーが存在している。


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号