【決勝無線】メルセデスの過信、ハミルトンの怒り
2015年4月1日
マレーシアGPは誰もが予想できなかった「フェラーリ圧勝」に終わった。しばらく覇権は揺るぎそうにないと見られていたメルセデスが、何かミスを犯したのだろうか? 彼らの内情は、レース中の無線交信から感じ取れた。
・・・・・・・・・・
「コーナリング中に話しかけないでくれ!」
レース終盤の42周目、ルイス・ハミルトンはエンジニアのピーター・ボニントンからの無線に対して怒りを露わにした。常勝だったはずのメルセデスが、フェラーリに歯が立たない。予選では圧倒したはずのフェラーリに負けたとすれば、その原因は戦略以外にない。ハミルトンは、そんな心境だったはずだ。
4周目のセーフティカー導入と同時にピットストップを済ませ、土曜からメインタイヤと決めていたハードタイヤに履き替えた。金曜のロングランでは、ミディアムが大きなデグラデーションに見舞われていたからだ。
「この先のシナリオは? ポジションとタイヤは?」
「いまはP6(6番手)、すでにピットストップをしたハードタイヤ勢の中ではトップだ。前にいるベッテル、ヒュルケンベルグ、グロージャン、サインツ、ペレスは全員ミディアムタイヤだ」
メルセデスはフェラーリのロングランペースを警戒しつつも、ハードタイヤを中心とした3ストップ作戦を採っていた。だから4周目のセーフティカー導入の際には迷わずピットへと呼び入れて、ミディアムタイヤを“捨て”に出た。
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 22:00〜 |


※オランダGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

※オランダGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

