F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【今宮純】マレーシアGPドライバー採点&短評

2015年3月31日

 今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。第2戦マレーシアGPの週末を通して、20人のドライバーのなかから「ベスト・イレブン」を選出。レース結果だけにとらわれず、3日間コース上のプレーを重視してチェック。
(最高点は☆☆☆☆☆5つ)

-----------------

☆ ダニール・クビアト

 開幕戦は出走できず、ここが“レッドブル・デビュー戦"。雨の予選で先輩リカルドと並ぶ3列目6位をしっかり確保。ホット条件レースではブレーキとPUが苦しく、ヒュルケンベルグと絡まりながらも耐えきり9位入賞発進。まとめ上げた移籍デビューレース。

☆☆ ロベルト・メリ
 極貧(失礼)マノー・マルシアが今季初完走15位、第3のスペイン人メルヒ大健闘。昨年チルトンと同位(!)、14年仕様フェラーリPUには走破できる信頼性があった。資金も人材も器材もすべてかわいそうなくらいないけれども闘志はある。ビアンキに見せたいような戦いぶり……。

☆☆ ニコ・ロズベルグ
 走行ラインやタイヤのことまで、飛びかう“教えてよ"無線会話。TVにそのままOAされる前になぜ担当エンジニアがほしがる癖のある彼に(事前に)情報を知らせてやらないのか。そうすれば聞き苦しい無線会話も流されずに済むのに。2戦連続ハミルトンに予選タイム0.5秒遅れ、“14年PPキング”頑張って!

☆☆☆ カルロス・サインツJr.
 2ストップを遂行したのはベッテルとペレスと彼だけ。15位グリッドから8位ゴール“アップレース"はルーキーの実力証明。トロロッソ勢ふたりには話題性を超えるタレントが見てとれ、これからを注目したい。共通するのはスライドに俊敏な反応力と接近戦の見切り能力、この二点は並のルーキーではない。

☆☆☆ バルテリ・ボッタス
 彼もこれが開幕戦。パドックで見るたびに歩く姿勢や歩幅を気にしたのは背中と腰の痛みが完全に治ったか、それで解るから(インタビューしても「大丈夫」と言うに決まっている)。バリ島で静養、ほぼ90%完治したようでもマッサに予選でまた先行された。やはり残りの10%が不調なのだろう。ウエットQ3で腰のグリップセンサーがやや鈍っていると思えた。それでもレース残り2周でマッサをパス、体調復活=ウイリアムズ復調へ。

☆☆☆ ダニエル・リカルド
“スマイリー・リカルド"から笑顔が消えかかっていた。ドライバーズパレードでもそうだった。ウエット予選4位、オフから初戦まで続いたルノーPUの低回転域ドライバビリティ不安定症状は改善された。が、ドライレースではブレーキ変調に加えフロントウイング破損と傷だらけの大苦戦。それをカバーする懸命なドライビングにいつもと違う技を発見(エースの自覚といってもいい)。

☆☆☆☆ フェルナンド・アロンソ
 初日高速S字の5〜6コーナーでコースオフを見たとき、攻めまくるアロンソの意気地を感じた。マクラーレン・ホンダ初実戦、コンサバにいく手法はとらず限界を探り熟成スピードを早めねばならない。ややバトンと異なるアプローチは予選でさらに明白に。Q1の3回アタックを毎周攻め続けてタイムダウン、鞭を入れるたびに珍しくミスが。スタートから斬りこみ19周目に8位上昇後、21周リタイアの「実戦限界実験」、これを糧にするのがチームの仕事。それにしてもアロンソが乗るとMP4/30がタイム以上に速く映るのは、すべての操作がミリセコンド次元のシャープな感覚だから(だろう)。





レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP