F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデス、セパンでのさらなる独走を示唆

2015年3月23日

 トト・ウォルフは、今週末のマレーシアGPでメルセデスAMGがライバルとの差をさらに広げる可能性を示唆した。

 昨年の王者メルセデスは、開幕戦オーストラリアGPの予選で3位のウイリアムズに1.3秒以上の差をつけポールポジションと2番手を獲得すると、決勝でも3位に入ったフェラーリのセバスチャン・ベッテルに30秒以上の大差を築き、1-2フィニッシュを達成した。

 だが、メルセデスAMGを率いるウォルフは、チームが高速コーナーにおけるW06のパフォーマンスに自信を持っており、中高速コーナーが点在する次のセパンではライバルとの差がさらに広がる可能性もあるとの考えを示した。

 ウォルフは、セパンでさらに大きな差がつく可能性があるかとの問いに「可能性はある」と答え、次のように続けた。
「空力に関して我々はうまくやっているし、パワーユニットの面でもうまくやっている。それらの統合もうまくいった」
「エンジンパッケージの強さにばかり注目が集まっているが、2015年のメルセデス(W06)は空力的に並外れたマシンだ」

 メルセデスW06は、2014年に大きな成功を収めたW05のデザインを踏襲しているにも関わらず、その中身は大幅な変更を受けており、結果として空力的に大きな進歩を果たしている。

 ウォルフは、オーストラリアGPの週末に、W06が最高速に関して直近のライバルに勝っているわけではないとコメントしている。
「ストレートでは、ウイリアムズやフェラーリに比べ、まだ我々のマシンに問題がある」
「両者のストレートスピードは本当に優れており、先の(バルセロナ)テストでは10-12km/hの違いがあった」

「我々が見た一番大きな違いは高速コーナーのダウンフォースで、それが我々の強みのようにみえる」
「依然はレッドブルが強みとしていたが、今はそこが我々の一番の強みになっていると思う」

 ウォルフは、マシンパフォーマンスの向上がチームの冬の努力のおかげだと強調したが、今後も今のような優位が続くとは考えていない。
「完璧な週末だった。完璧なマシンと完璧なドライバー、しかも2台で結果を出せた」
「ただ、今後もこのようなことがずっと続くとは思えない」


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アメリカGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ346
2位ランド・ノリス332
3位マックス・フェルスタッペン306
4位ジョージ・ラッセル252
5位シャルル・ルクレール192
6位ルイス・ハミルトン142
7位アンドレア・キミ・アントネッリ89
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※アメリカGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム678
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム341
3位スクーデリア・フェラーリHP334
4位オラクル・レッドブル・レーシング331
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー59
9位マネーグラム・ハースF1チーム48
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号